10年ほど前に、アシェット婦人画報社から発売された「週刊タイタニック号」を
約2年がかりで完成させた木製客船模型です。
模型全長は1.076㎜ 全高は285㎜
置き場に困る大きさです。(ちなみ同じく1/250の「大和」「カティーサーク」もあります)
知識と根気があれば舷側の窓に豆球を入れたかったのですが
プラモデル専門のモデラーには無理でした。
ケースがないので埃が積もって数年に一度は清掃をしています。
その度に必ずどこか壊してしまいます。
コメント7件
- tomo0707
-
父も2年掛りでこの模型を作っていましたが、こんな綺麗には製作できていません。
大きいので床の間の上に置いてあります。
作ったのはデカプリオ主演の「タイタニック」が公開されて、それに感動し刺激されたからだと思います。
04月11日 19:35 | このコメントを違反報告する
- ACTOR NIJYO
-
tomo0707桟、こんばんは。
お父上も2年かかられましたか!
やはりデカプリオのタイタニックは感動的でしたからね。
この模型についてくるマガジンに余り知らなかったエピソードなどがあって
むしろそれが財産になっています。
これを飾れる床の間があるご実家はすごいです!
04月11日 20:53 | このコメントを違反報告する
- ACTOR NIJYO
-
sirobouzuさん、こんばんは。
博多弁のお褒めの言葉、ありがとうございます!
博多は大好きで、特に「博多祇園山笠」の追い山は「すごか!」ですね。
この模型は、根気さえあればどなたでも出来上がります。
是非、sirobouzuさんも挑戦してください!
04月11日 20:59 | このコメントを違反報告する
- ACTOR NIJYO
-
模型道楽さん、素晴らしいとお褒め頂いてありがとうございます。
模型道楽さんの船も拝見しましたが、私の比ではありませんでした。
製作中の写真も素晴らしく、これからはきちんと画像を残しておくように
心がけたいと思います。
今後ともご指導よろしくお願いします。
04月12日 20:19 | このコメントを違反報告する
- mitsuhiko
-
凄いですね。
実は私も定期購読していましたが、途中でやめてしまって押し入れの中に船体とパーツの箱を積んでいます。作業が止まったのは、根気のいる外板貼りのときでしたね。釘打ちが面倒だし木屑は舞うし、、、もう何年前になるのでしょう?
これだけ素晴らしいものができるなら、再開しようかなと思ったりして...
01月25日 19:59 | このコメントを違反報告する
- たかしくん
-
私も、15年位前に「週刊 タイタニック」を買い続けていました。
今、大和を製作中ですが、次は「タイタニック」を作ろうと思っています。上手く出来るか心配ですが、コツコツ作りたいとおもいます。
03月03日 15:47 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内