HAGEBONZさんの製作日誌
絞り込み |
---|
- MGC 44オートマグHW
- SIGは塗装も全て済んで磨くだけ(これが面倒)なので、次に手を付けてます。 ところどころメッキが落ちてるんで、全部剥がして塗装します。 MGCの44オートマグ、これも息の長いモデルでした。 初期の金属ボルトが人気ですが、これは最...
- カテゴリ
- 4
- 1
- 0
- 2021/02/04
- MGC SIG SP47/8?P210?
- 今回生きの良いSIGが釣れました。 未発火、破損なしの上物です。サクッと塗ってしまおう。 SP47はMGC初のプラブローバックモデルガンとして有名ですが、ある時期からP210と名前が変わってるはず。 これはCPカート仕様なので多分210で...
- カテゴリ
- 7
- 1
- 0
- 2021/01/26
- マルシン M39レストア 3
- 早速アイアンブライトで塗装してみました。 銃の選択を間違えたと思います。 M39は表面の凹凸が控えめなので、思っていたより明るい色に見えます。 多分P38やP08ならもっと影になる部分が多いので似合いそうです。 それと、この銃はアル...
- カテゴリ
- 4
- 1
- 0
- 2021/01/15
- マルシン M39レストア 2
- 今更ですがマルシンのダイキャストパーツ、痘痕が酷いんです。 金属の鍛造加工は本業のはずなんですけどね・・・。 ABSパーツのヒケもなかなかなものです。 30年も経過すると、古いグリスや脂分で汚れが固まって凸凹にこびりついていま...
- カテゴリ
- 7
- 1
- 2
- 2021/01/06
- マルシン M39レストア 1
- 分解が面倒なので敬遠していたM39です。 ベレッタやシグザウエルみたいにP38を真似しとけばいいのに。 トリガー周りなんて毎回組立て苦労します。 全バラして30数年分の垢を落としました。 刻印にクレヨンが詰まってます。
- カテゴリ
- 5
- 1
- 0
- 2021/01/04
- マルシン ダブルデリンジャー ニコイチ+α Day5
- BB弾は元が8mmでXカートは6mm、なのでインナーバレルも何とかしないとBB弾は一昨日の方向へ飛んでいきます。 8mmバレルの外径に合う6mmの肉厚バレルなんて無いだろうなとジャンク箱を漁ったら出てきました。
- カテゴリ
- 3
- 1
- 0
- 2020/12/23
- マルシン ダブルデリンジャー ニコイチ+α Day4
- 結局本家のXカートを用意・・・ちなみに二発で1400円。 一発700円ですか、カートリッジの値段も高騰しましたね。 普通にXカート版買うのと同じ事になってしまった。 いや今回は廃品再生が目的だから!
- カテゴリ
- 3
- 1
- 0
- 2020/12/20
- マルシン ダブルデリンジャー ニコイチ+α Day3
- メディコム アイアンブライトの詳細レポートです。 もう古すぎてAmazonにもヤフオクにも売ってないですが・・・。 72時間放置したのでいろいろ試してみます。 塗ったままだと若干青っぽいパーカー。
- カテゴリ
- 3
- 1
- 0
- 2020/12/16
- マルシン ダブルデリンジャー ニコイチ+α Day2
- 初登場、メディコム「アイアンブライト」。 相当古い品物っぽいです、場末のリサイクルショップのジャンクで数年前に購入。 ネットで探しても使用感の記事がほとんど無いのでそのまま放置してました。 「青黒い鉄の様な鏡面仕上げが可能!...
- カテゴリ
- 3
- 1
- 0
- 2020/12/14