スケール違い承知で、タミヤ「 1/35 ドイツ75mm対戦車砲」を同じくタミヤ「 1/12 スズキ GSX1100S カタナ」に搭載し、前々から作ってみたかった対戦車砲付バイクに改造製作しました。
かなり形状は異なりますが望月三起也氏の傑作「ワイルド7」メンバー紅一点、ユキが乗るバイクへのトリビュートです。(ユキのバイクはドゥカティが多いですがスズキの設定も有ったようです。)
ワイルド7に習い、こちらも一応警察車両設定で正式名もお役所的ネーミングに。
通称は「対戦車砲→鉄を殲滅→カタナに搭載」という、斬鉄剣を模倣の中二病なネーミングです。(^_^;)
カラーリングも、「白バイっぽくない、だけど白黒ツートン」な感じにして、あえて目立たない場所に赤色灯も付けました。
見栄え重視のハチャメチャ戦闘バイクですが、スケール換算で75÷35×12の計算結果は約26mm。
最近の高性能対戦車火器ならこれ以下の径もあるようなので、まあ現実的数字なのかなと。(計算、合ってますよね?)
砲身が手元まで来るので純正メーターが邪魔かつ見えなくなるため(ユキはスピードメーターなんか見もしなさそうですが)、ジャンクパーツで小型化して右側に寄せ、左側砲操作ハンドルもジャンクパーツでスケールアップしました。
ワイルド7では、どこから砲弾が次々に装填されるのか謎設定でしたが、私は一応弾薬箱をタンデムバーに取り付けました。装填済と合わせて5発しか撃てませんけど。(^_^;)
コメント38件
- ハル
-
完成おめでとうございます。
お~!凄い! 珍しいミリタリーとメーター小型化の謎が解けました。
前衛的なデザインの刀だからこそ対戦車砲が似合いますね~
私には想像がつかない発想とまとめ方が素晴らしいです。
錬金蒸留釜さんお得意の危険な感じのセクシー姉さんが似合いそうですね。
08月20日 08:56 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
ハルさん、この度も早々のコメント感謝感激です。
夏休みの自由工作、子供の頃からの憧れのバイクをハチャメチャ改造で成し遂げました。(*^^*)
ドゥカティの古めのキットが入手出来なかったので、仰る通りアバンギャルドなカタナを弄りました。
ユキに似てるヤバめのオネエチャンを並べたかったのですが、改造前提になりそうなので、これはまた別の機会にチャレンジしたいと思います。
08月20日 09:04 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
おはようございます。
又ファンキーなものを完成されましたな。
ただ、バイクで75ミリ砲の反動が吸収出来ますか、素人ながら心配になりますが、
相手にとっては恐怖でしょうね。
榴散弾にすれが対人用としては5発でも無敵(?)でしょう。
次回作もユニークなバイク楽しみに致しております。
08月20日 09:11 | このコメントを違反報告する
- Skyline1711
-
完成おめでとうございます。
何じゃこりゃ~!ですね~!! (@_@)
こんな凄いバイクが実在するのかと思ったら創作でしたか!
「殲鉄刀」というネーミングも秀逸ですね。
人並外れた構想力と実行力にブラボーです!
08月20日 09:29 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
ロマン・スミルノフさん、今回もコメント感謝申し上げます。
ファンキーとのお褒めの言葉、嬉しい限りです。ファンキーそのものを目指しましたので。
一応、計算で1/12までスケールアップすると26mm程度まで径が落ちる換算なのでショックも1/3程度まで落ちるのではと推察しますが、ファンキーということでお許し下さい。(^_^;)
08月20日 09:35 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
Skyline1711さん、いつもコメント有難うございます。
「なんじゃこりゃー」というコメを誰かから頂戴出来るかとソワソワしておりましたが早速頂戴出来て、やれ嬉しや、です。
創作というよりはワイルド7のトリビュートですが、確かユキのバイク(といっても漫画に登場する度にバイクもメーカーもかなり変わるのですが)だけはプラモデル化されていないんですよね。
それが製作動機の一つでもあります。
08月20日 09:38 | このコメントを違反報告する
- エンドウ
-
完成おめでとうございます?笑いが止まりません。
なんじゃこりゃ~Σ(・ω・ノ)ノ!。
ウチのガンダムカラーのMR2に
ビームライフルとバズーカ装備の発想と同じですけれども・・・
本当にやってしまうとはー(*_*;。
08月20日 09:41 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
エンドウ本家、今回もコメント有難うございます。
バイクの巨匠からの「なんじゃこりゃー」は嬉しい限りです。
ガンダムやロボット系の火器搭載も検討しましたが、ハチャメチャの中にもリアル感を追求したくてこの形態に。(^_^;)
「路地を曲がれないんじゃないの」というツッコミは無しでお願いします。
08月20日 09:50 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
単コロさん、この度もコメント感謝申し上げます。
無敵感を感じていただけたとの事、最高に嬉しいです。なんせ動き回るカタナに火器搭載ですから、ヤバイのなんの。
ワイルド7は映画やテレビドラマにもなりましたが、車道をこれで走るのは不可能でしょうね。(^_^;)
08月20日 09:55 | このコメントを違反報告する
- SGLエクストラ
-
完成、おめでとうございます。
凄いカタナを誕生させましたね~♪
この創作力! 素晴らしいです(^^)
これは西部警察のカタナを超えちゃいましたね。(笑)
無敵マシンにブラボーです。
08月20日 10:05 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
塔四郎棟梁、今回もコメント有難うございます。
ゴウ氏を入れると絶対ユキにエロいちょっかい出すからなー。まあ速攻でユキに消されると思うけど。
車検なんて言葉はワイルド7やショッカーには存在しないのです。
08月20日 10:08 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
SGLエクストラさん、いつもコメント感謝申し上げます。
そうでした。黒いカウル塗ってて「どこかで見たな」と思ってたら西部警察でしたね。
当時の石原プロならこれを実現してくれたかもですね。まあ舘ひろしさんに乗るのは「嫌だ」と言われそうですけど。
08月20日 10:14 | このコメントを違反報告する
- 朝蔵哲也
-
完成おめでとうございます♪
とても斬新なスタイルに驚きました~♪
ユニークな発想を具現化するのも凄いですね。。。。
横からのスタイル見えちゃうがカブトムシに見えちゃうのは私だけかな???
08月20日 11:00 | このコメントを違反報告する
- まいなすぞんび
-
完成おめでとうございます。
ただ改造するのではなく、スケール換算や純正メーターが見えなくなるとか、左側砲操作ハンドルとか、思わずニヤリとする設定造形がイイです!カタナって意外と武装が似合いますね、笑。
08月20日 11:21 | このコメントを違反報告する
- sisiza1203
-
完成おめでとうございます。発想も凄いですが、それを具現化する技術力も凄いです。バイクの完成度も高く、大ブラボー!!!!!!!
当時買ったワイルド7のコミックス全巻が何処かに眠っているので、また読みたくなってきました。
アオシマさんから昔 キットが出ていましたね!1972年11月発売となっています。
08月20日 11:41 | このコメントを違反報告する
- tamot
-
完成お疲れ様でした。
あれま、やっちゃいましたね。「やっちゃえ日産」じゃなくて「やっちゃいましたね錬金さん」。凄い設定と改造です。これが中学生以来の野望ってやつですか。(急いで製作中の写真を見てきました。)これを具現化する錬金蒸留釜さんに脱帽です。このバイクを乗りこなせるのは、ワイルド7のユキか、峰不二子くらいですよ。いつの日かフィギュアとのコラボを期待していま~す。
08月20日 12:33 | このコメントを違反報告する
- BiBi
-
殲鉄刀!
昔銃剣と言うものが有りましたが
似ても似つかず
破壊力もインパクトも凄いです!
絶対に敵に回したく有りません
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
走りながらの発砲は
さぞかしインパクトがある事でしょう♪
(撃つ度に強制ウィリーしそう)
いやぁ
凄いです!
08月20日 12:41 | このコメントを違反報告する
- 染屋嵐 SOMEYA ARASHI
-
錬金蒸留釜さん
完成おめでとうございます!
カタナの対戦車砲付バイクとは驚きの発想で
ミリタリーとの融合はお見事です。
これは良いヒントですね~。メーターパネル
の改造も頷けてブラボーです!
08月20日 16:37 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
G太郎さん、今回もコメント有難うございます。
こ、これが実在したですと。(@_@;)
事実は空想のさらに上をいくものですねー。
しかもベスパ! 今までのベスパへの印象がガラリと変わりました。
これならまさにスズメバチですねー。
08月20日 20:22 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
朝蔵哲也さん、この度もコメント感謝申し上げます。
夏休みならではの、ハチャメチャ願望をカタチにしてみましたが、言われてみればカブトムシに見えますね。
昆虫採集も同時にしてしまったという感じでしょうか。夏休みだけに。(^_^;)
08月20日 20:23 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
まいなすぞんびさん、今回もコメント感謝申し上げます。
この改造は前々からやってみたいと思っていたんですが、まいなすぞんびさんのhot_wheelsに大いに刺激を受けての製作でした。有難うございます。
ちなみにメーターは血圧計じゃなく、ちゃんと速度計設定です。(*^^*)
08月20日 20:26 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
sisiza1203さん、この度もコメント有難うございます。
写真も有難うございます。ワイルド7は色々なプラモが売られてましたよね。けれど当時私はこれを買うにはまだプラモスキルが全然無くって、兄が作ってるのを横で見てました。
その数年後、版権が切れたのか、なぜか「ゴーゴーバイク」という謎集団設定で中身はワイルド7そのままで同じものが売られたのを買って作ったのを覚えてます。
08月20日 20:29 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
tamotさん、この度もコメント感謝申し上げます。
やっちゃいましたー。夏休みだったんで。(*^^*)
仰るようにユキと峰不二子、どっちが先の登場か不明ですがそっくりなんですよね。
そんな二人に似てて、跨ってる状態の(出来れば露出度の高い)フィギュアが欲しいんですが、海外製のしかも大味なのばかりで、なかなか目的のフィギュアが見つかりません。(^_^;)
08月20日 20:34 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
BiBiさん、今回もコメント有難うございます。
インパクト有りましたでしょうか。嬉しいお言葉です。
原作では女性なれどウィリーも反動も皆無にバンバン打ってて、カッコ良かったです。直角に曲がりながらもぶちかましてましたね。
あのユキの破天荒さとお色気にやられた10代の男の子も多かったに違いありません。サービスショットも多かったですし。
08月20日 20:37 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
染屋嵐 SOMEYA ARASHIさん、いつもコメント有難うございます。
夏休みなので少年に戻ったつもりで破天荒な作りに仕上げました。
ミリタリーは知識・経験ほぼ皆無なので、逆にムチャな製作が出来たのかも知れません。
作りながらも色々とワイルド7を読み耽っていた頃を思い出しました。
名作はやはり記憶に深く刻まれていますね。
08月20日 20:43 | このコメントを違反報告する
- たぬぽん
-
完成おめでとうございます。
これはまさにワイルドな1台ですね。刀に戦車砲、この組み合わせは無敵ですね。
本家は対戦車ライフルですが、こちら戦車砲そのものですから威力も倍増ですね。
本家の発射シーンは単車後ろにさがってるので、これを打った時の反動たるや。。。
とにかく、夢の具現化に大ブラボーです。
08月21日 00:39 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
完成おめでとうございます(^^*)
スケール物でシュールなカスタム、いいですね!
発砲の反動とか凄そうですが、走行スピードと合わせて威力増大したり緊急ブレーキ的な作用もできそう!?
それにしてもこの絵面……敵勢力からは『カジキ』とかアダ名されそうですね(^▽^;)♪
08月21日 10:39 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
たぬぽんさん、この度もコメント感謝申し上げます。
本家の画像も有難うございます。ユキのバイクも登場シーンによって色々と変わるんですよね。
「地獄の神話」での司令室追走シーンなんかは、相当なスピード出しながらバンバン撃ってたりしますし。
大ブラボーのお褒めの言葉、励みになります。また機会があれば子供の頃の夢の具現化に取り組みたいと思います。
08月21日 16:44 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
Dr.カノンさん、この度もコメント感謝申し上げます。
実際の射撃がどんなショックをバイクに与えるのかは全く想像できませんが、命中率もどうなのかとかツッコミ始めるとキリがない戦闘バイクです。(^_^;)
カジキ!まさにそんな感じですよね。製作側としてはユニコーンとか呼ばれたいですが。
08月21日 16:48 | このコメントを違反報告する
- ロッシFD
-
こんばんは。
完成おめでとうございます。
こういった自由な発想で楽しむというのは、模型本来の楽しみ方だと思います。
設定なんか気にしないで好き放題で良いと思いますよ。(^^)
このあたりはロボット系(というかガンプラ)を作っていた者としては染み付いた考え方ですね。でも、そんな風に作ってないという。。。(笑)
ここのところ私も好き放題やるようになってきました(笑)が、本人が楽しいのが一番と思います。
しかし、刀が銃を装備したら完全なる銃刀法違反ですな。( *´艸`)
待てぇ~!錬金蒸留釜(さん)!逮捕だ!!(笑)
08月21日 21:45 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
ロッシFDさん、いつもコメント有難うございます。
お言葉、とても励みになります。やはり「楽しむ」事が一番ですよね。
タイムマシンが有ったら、これを持ってワイルド7を読み耽っている子供の頃の自分に見せに行きたい、完成後、そんな気になりました。
さんざんRQ改造をしてますからねー。こんな違反など恐れておりません。(*^^*)
08月22日 22:29 | このコメントを違反報告する
- しょうちゃん
-
いつの間にか完成したんですね!おめでとうございます!って言うか凄くカッコいいです!!素直に。ワイルドセブンですか!想いも付かなかったですよ、カタナに大砲なんて凄い発想力ですよ、しかも工作が丁寧なのでとてもリアルです。こりゃメーターいらないわけですね!自分の作ってるバイクは後少しの所で止まってます、暑くて作る気がしなくなっちゃって(汗)
こういった自由な発想が出来る事って本当素晴らしいと思います!自分は割と設定ガチガチなので(笑)
08月23日 20:28 | このコメントを違反報告する
- Fame461
-
こんにちは!
完成おめでとうございます。
凄い改造ですね。なんの違和感もなく驚きました。
素晴らしい仕上がりです。
ワイルド7。とても懐かしいです。
映画は未見ですが、テレビドラマは見ていました。飛葉大陸が漫画のイメージと違っていたことが記憶に残っています。
08月24日 11:36 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
しょうちゃんさん、今回もコメント有難うございます。
いつにも増してお褒めの言葉、励みになります。
まだまだ暑いですね。私は「エアコンつけて涼しいけど、涼んでるだけじゃ勿体ないな」と、意味不明な理由をつけてプラモを弄っております。(^_^;)
ガチガチ設定の方が作るの大変ですよね。「これかが正統」という感じで見本があるから。
私のはまさに自由工作なので、やりたい放題です。
08月24日 21:25 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
Fame461さん、この度もお褒めのコメント感謝申し上げます。
スケール違いの異和感をカラーリングで解消を試みた、やりたい放題の完成となりました。
テレビドラマの方も破天荒設定が多かったですよね。確か元旦放送なのにメンバーが殉職したりとか。
プラモデルもシリーズ化されてましたが、シリーズ最初は細かくパーツ分けされた緻密なバイク模型だったのに、最後の方にはメーカーもやる気が失せたのか殆ど一体成型の雑な作りになっていたのを今でも鮮明に覚えてます。
08月24日 21:26 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内