1/500 ニチモ 日本海軍 重巡洋艦 妙高型ネームシップの妙高です。当時としては出来る限り各艦ごとの違いを表現した名キットであったと思います。
今回はいろいろな資料や作例を見て、試行錯誤しながら出来る限り妙高としての特徴が出せるよう、甲板構造物の配置の変更、艦橋の作り込みを行いました。
また、主砲や後部艦橋の形状修正や、最近のキットと比べて不足しているパーツの自作やモールドの追加、マストやトラス部の作り替え、エッチングの利用を試みました。
1/500巡洋艦はサイズ的に自分の理想といえるものでしたが、このサイズの宿命として汎用品の少なさに今回も泣かされることとなりました。やはり無理な自作や加工をするより現代水準の汎用品を使った方が見映えもいいですしね、、
とはいえ、いろいろな挑戦とやりがい、試練を与えてくれたニチモに今回も感謝です。
コメント8件
- スクラップヤードneo
-
完成おめでとうございます。
1/700より大きいとはいえ、作り込みがすごいですね。
強くて速そうです!
ニチモの妙高型4隻、わたしも作りました。
色だけは塗りました。
その後買った高雄型にガッカリしたことも思い出しました。
02月13日 23:02 | このコメントを違反報告する
- キノピー
-
完成おめでとうございます!かなりの密度感ですね。
メジャーなスケールでないキットは、いかに工夫して作りこんでいくか試行錯誤することが楽しい一方、素直に1/350あたり作れば良かったとも感じて切なくなります。
ただ1/500ってサイズ感が絶妙なので流行らないですかね…
02月13日 23:48 | このコメントを違反報告する
- mitch
-
スクラップヤードneo様
コメントいただきありがとうございます!妙高型すべておつくりになったとはすごいですね!!
高雄型、私も最近手に入れて妙高型とニコイチで、なんて考えたのですが、箱を開けてすっかり自信が無くなりました(笑)
02月14日 01:54 | このコメントを違反報告する
- mitch
-
キノピー様
コメントいただきありがとうございます!ほんとにおっしゃる通りです。試行錯誤は楽しいですが、疲れますし、財力と保管スペースさえあれば私も1/350作りたいな~なんて思う時もあります。
エッチングや武装パーツさえ充実すればもっと流行ると思うんですけど、現状厳しそうですね~
02月14日 02:01 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
完成おめでとうございます。
ニチモファンで~す。
いや~!素晴らしいです。いつもながらの情報量の多さに感銘しました。
やはり、無いものを自作するのは苦労がありますが凄いと思います。
これからも、ニチモ1/500艦隊!頑張って下さい。
02月14日 06:37 | このコメントを違反報告する
- mitch
-
柏木さま
コメントいただきありがとうございます!ニチモにかんぱーい!今まさに柏木さまも掲載してらっしゃる飛龍に取りかかっておりますが、あれはいいキットですね!艦隊が組めるよう頑張りますのでどうぞこれからもよろしくおねがいします!
02月14日 10:53 | このコメントを違反報告する
- トロ
- 完成おめでとうございます。 長期の工事、お疲れ様でした。 時間かけて入念に作り込まれたのが窺える精細な艦ですねー。 私もこのキットを昔から積んでいますがエッチングが手に入らないのでまだ着工していません。 ジャッキスティまで自作する腕は無いですからね。 ここまでの作り込みは無理だと思います。 1/350並みの迫力素晴らしいです。 1/500艦隊、飛龍の日誌も楽しみにしています。
02月14日 15:44 | このコメントを違反報告する
- mitch
-
トロさん
コメントいただきありがとうございます!お褒めいただき嬉しい限りです。私からすればあれだけの量のエッチングを綺麗に使いこなすトロ様のほうがよほどすごいと思います!
手すりといった基本すらいまだに苦戦するんですよ。
飛龍製作記最近上げましたのでよろしければご覧になってください。今後ともどうぞよろしくお願いします。
02月14日 16:10 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内