ベースキット
タミヤ トヨタ トムス エクシヴ JTCC
20年以上前のキットですが、全体のフォルムや足廻りは修正はしていません。
少しのディテールアップで製作しました。
改修箇所
筋彫りが省略されているので追加
フロントフェンダーとバンパー間。
ボンネット先端とバンパー間。
フロントバンパーのリベットはモールドを削り取り、0.5mm洋白線埋め込み。
ボンネットピンのモールドを削り取り、モデラーズ製を取り付け。
右フェンダーのエアジャッキのプラグは開口しプラパイプの中にアルミパイプでプラグを製作。
窓枠はジャーマングレーを吹き、ミラーフィニッシュの細切りを張り付け。
キルスイッチはモールドを削り取り、プラ棒で製作。
フロントバンパー下のスポイラーは薄く削り、ケブラーデカールを貼り付け。
サイドミラーは基部から切り離し基部をプラ板で製作。
ハイマウントストップランプはデカール表現ですが、開口し、透明プラ板で製作。
牽引フックはキットのパーツを薄く削りました。
タイヤのトレッド面のイン側を削り、アウト側が浮かないようにしました。ロゴはステンシルで塗装。
内装はシートベルト追加と、ロールケージのリヤ側のガゼットの穴を貫通しました。
ボディの塗り分けは塗装としました。
白 クレオス クールホワイト
赤 3番レッド
クリア ガイア EXクリア
デカールはshunko製です。
コメント8件
- rollcage
-
カッコええ~~~。
完成おめでとうございます。
小さなパーツまでぬかりなくカスタムされて、
素晴らしいです。
自分もこのジャンル、好きなんですけど
すごく大雑把にやってまして、
羅津さんの投稿作品には刺激を受けております。
今後も勉強させていただきます。
12月11日 17:22 | このコメントを違反報告する
- 羅津
-
rollcageさん
コメントありがとうございます。
勉強だなんてとんでもないです、こちらこそrollcageさんの美しい仕上げの作品を参考にしています。
専用のディテールアップパーツを使うのもいいですが、小物を自作するのも楽しいです。
今後ともよろしくお願いします。
12月12日 09:54 | このコメントを違反報告する
- 羅津
-
たのしがりやさん
コメントありがとうございます。
まだまだツーリングカーの積みがあるので、どんどん作ります。
BEEMAXからもうすぐJTCCコロナが出るので是非作りたいです。
12月12日 10:00 | このコメントを違反報告する
- ミギー
-
完成おめでとうございます。
丁寧に細かく作られていてとても綺麗な作品ですね。
見習いたいです。
GTカーの積みがありすぎるので、その中の一台くらいは、このような綺麗な完成品にしたいです。
12月12日 22:58 | このコメントを違反報告する
- 羅津
-
ミギーさん
コメントありがとうございます。
ミギーさんがフツーに作ればすごいのができそうですね。
GTカーを積むとデカールが問題ですよね、エクシヴもキットのデカール使えずshunkoを使ったので、ストレスなく作れました。でも値段が高い。
ミギーさんのカルソニック ITCC参戦者として応援しています。
12月13日 08:31 | このコメントを違反報告する
- heppokorin
-
完成おめでとうございます。
実にかっこいいですね。とても懐かしいです。所々効果的なディテールアップが効いてますね。製作中も拝見させていただいてましたが、先日シュンコーのデカールが手に入ったので、家の積みのセルモも来年あたり形にしてあげたいと思います。その際はぜひ参考にさせて頂きます。
12月13日 22:00 | このコメントを違反報告する
- 羅津
-
heppokorinさん
コメントありがとうございます。
この時代の箱車レースは外観はほとんど市販車、車高はベタベタ、わたしはこれが大好きでたくさん積んでます。
デカールがほとんど使えませんが、shunkoなどのおかげで完成させられるので、ありがたいですね。
セルモの完成楽しみにしております。
12月17日 08:13 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内