マリンジャンボとジュニア、ポケモンジェット
2013/09/15 17:17
コクピットウインドウのクリアパーツに塗料の付着を防止するため、仕切り板をつけました。
さらにその上に、計器類のカバーをつけました。
情景用ジオラマ用に作られた1/200のフィギュアです。
彼らに機長とコパイとして搭乗して貰います。
機体を貼り合わせました。
機長とコパイも乗ってます。
離陸前の点検をしているようです。
ついでにマリンジャンボJrとポケモンジェットも作ってます。
機材はどちらもB767-300です。
ジャンボの方は、風防を接着し周囲に木工ボンドを盛りました。
乾くと透明になりますが、もちろんこの後ヤスって機体とツライチにします。
クリアパテの代わりですが、うまくいく保障はありませんw
失敗したらパテの盛り直しです。
ジャンボの方もJrと同様、キャラクター以外は全て塗装となります。
デカールがほぼ死滅状態なので、やむを得ません。
お腹のラインは、こんな風になりました。
更新をずいぶんサボってましたが、マリンジャンボJr.の完成です。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント5件
- 三茶
-
>tomo0707さん
1/200で、全長約30cmです。
旅客機モデルとしては大きい方ですが、フィギュアが...w
>くまのみさん
老眼と乱視がすすみ、拡大ヘッドルーペでなんとか見える程度です(^^;
パイロットに見えますか? よかったーヾ(´▽`;)ゝ
09月16日 08:54 | このコメントを違反報告する
- 三茶
-
>737MAMAMAXさん
ごめんなさい、しばらくこちらを覗いていなかったもので...
三茶のプラモデルっていうのは、おそらく私です(^^;
06月19日 13:31 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内