ここ暫くプラモも作らず、ホビコムも覗きに来ておりませんでしたが、実はDEERCのディフェンダーに構い切りになっておりました(-。-;
今回のアップデートはRCメカをターボレーシングという送受信機に替え、新たにLEDシステムを追加、外装関係は純正ルーフライト、前後ライトガード取り付け、メーターパネルにデカール貼付、シュノーケルの改修などです。
デカールなど自作以外はほぼ全て中華製ですが、中々のクオリティーです。
電飾はヘッドライト、テールライト点灯に加え、ステアリングサーボに連動してウインカー点滅、ESCに連動してストップランプ、バック時にバックライトが点灯します。
ルーフライトは3chで点灯、消灯できます。
登坂力、走破性もあり、タミヤのCC-02ほどではないですが、結構楽しめます。
コメント6件
- トートー
-
こちらに走行シーンをアップしてます。
https://youtube.com/watch?v=9FKWu0CNwdQ&feature=share
10月16日 17:15 | このコメントを違反報告する
- 光GOⅡ
-
興味が湧いてYouTube見て更に興味が湧きw検索してみたら1/12なんですね!(^^)!
そこの画像はトイレベルでした(笑)
トートーさんの手に掛かるとタミヤ越えレベルでした(*‘∀‘)
10月17日 12:40 | このコメントを違反報告する
- トートー
-
光GOⅡさん
ありがとうございます(^^)
そうなんですよ!
タミヤなどの1/10と比べるとちょっと小さめで、そのままだとトイラジですが、元々ボディの作りがいいのと、受動系、足回りなどオプションパーツが豊富に出てるので色々と弄り甲斐がありますよ!
ただパーツは全て中華製なので発送から到着までに多少時間がかかるのが難点ですが(-。-;
10月17日 23:18 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内