学生時代からの友人がイベントで販売した鉄仮面ヘッド(市販アクションフィギュア改造用)のレジンサンプルをくれたので、上半身っぽい部分やベースを自作して、単体で飾れるようにしてみました。
使用したラフレシアの触手先端部は、映画公開当時に購入していたB-CLUB製
「ビギナ・ギナ専用ライフル」に付属していたオマケ。
今回、26~7年ぶりに供養することができました。
設定では、ラフレシア触手の接続はチューブ状のモノですが、今回はあくまで
イメージモデルなので金属製の鎖を使用。
これにより鉄仮面を縛るもの、ロナ家の血、家族、コスモ貴族主義などの内面を
うんたらかんたら…。
F91は個人的にすごく思い入れのある作品だったので、ヒョイと貰ったサンプル品で、
すごく楽しんで作ることができました。
コメント6件
- ミギー
-
はじめまして。以前ブラボーさせていただきましたミギーと言います。
鉄仮面の人間性を的確に表している作品に感じました。
凝り固まった思考といいますか、理念といいますか。
トーンの暗い色合いと鎖で見事にそれらを感じさせます。
F91は大好きな作品なのですがイマイチ立体物に恵まれていませんよね。
鉄仮面のフィギュア、欲しくなって来ました(笑)
02月11日 22:46 | このコメントを違反報告する
- かる☆がも
-
kunny様
ラフレシアに乗ってたひとです(^^)
貰った頭部の出来がとてつもなくリアルだったので、
それに負けないように見せ方にこだわってみました。
02月12日 01:19 | このコメントを違反報告する
- かる☆がも
-
ミギー様
そうなんですよねぇ。
F91はなぜか立体物に恵まれて無いんですよ。
メカはもちろん、キャラクターのフィギュア化も全然されないし…。
鉄仮面なんかは立体映えするので、アクションフィギュア化されても
おかしく無いんですけどねぇ(´Д` )
02月12日 01:25 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内