86 完成
2013/04/30 06:41
86とうふ屋号 完成して29日にレースに出場しました
リトラクタブルライトの開閉ギミックはスペースの関係で残念ですが断念しました
イニDは夜の設定なのでライトを開けた状態で固定しました
ストレートでライトを閉めてプラインドアタッーークがやりたかったのですが・・・
テープで固定したので次の機会には何とかなるように考えていきたいと思います
ホイールは設定通りRSワタナベですがドリフト用しかないのでタイヤが合いません
でこれに付いているのは展示用です レースでは別のホイールを使います
黒いのでよく見えないですがロールバー風味も追加で取り付けました
LEDの配線はロールバー風味の中を通してあります 配線の長さが少し失敗です
なかなか思ったとおりには出来ないです LED点灯用の電源は受信機から取ります
点灯用の基盤は大須のアメ横で購入した電圧変換基板を使用しています
1コ200円と非常にリーズナブル LEDを8コ点けても1000円でおつりが来ます
ボディ裏側の緑色のチューブがそれです とても小型軽量なので走りにも影響しません
田宮さんのは少し大きくて重いのでルーフに付けるとロールが大きくなります
ドリフトなどには良いのですが普通のレースだと少し不利な感じがするので
タミグラ以外はこれを使っています もっともHPIのボディなのでタミグラはNGです
レース結果は・・・いつものとおり下位メインをウロウロしてました
で決勝レース 左コーナーで足をヒットしてナックル破損してリタイアしました
サンバーも同じコーナーでやはり左足をヒット サーボセーバー破損でリタイア
でもまぁ ボディを壊さなかったので良かったです
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内