プラズマLm制作 その4
2014/02/12 23:57
シャシー完成です 組み立てるときに2~3ヶ所に少し気になるとことがありましたが
とりあえずサクサクッと完成しました 基本は組み立てやすくて良いキットです
気になるところ
・2枚目の写真はフロントサスペンションのアンダーアームです このアンダーアームに
ピボットボールを入れるときに説明書を良く読んで注意する必要がありました
アームの部品は左右共通なのですが 取り付ける向きが左右で反対になります
ピボットボールを入れるときは左右で入れる向きが違います
このボールは樹脂製なので間違えて入れてしまったときに基本的に外せません
無理をすれば外すことは出来るのですがボール自体が歪んでしまって使えなくなります
それからフロントサスペンションのアンダーアームをサスペンションブロックに
取り付ける為のアルミ製のカラー(赤い部品)ですが 取り付け方向が決まっています
しかし説明書には詳しく書いていないため組み付けるのが少し面倒でした
あとは 組み立てに使うE-リングや銅ワッシャーがぴったりの数しか入っていません
小さい部品なので無くしやすいのです タミヤだと小さくて無くしやすい部品は
あらかじめ多めに入っています この辺はタミヤを見習って欲しいと思いました
・3枚目の写真は電飾用のLEDライトセットです 京商純正オプションです
やはりル・マンには電飾が必須と言うことで購入してみました
3Dアクションライトが商品名でプロポの加速やブレーキの操作で
リアブレーキランプが点滅したりエキパイからのバックファイヤーを再現しています
実際に取り付けて走っているところを見ましたが これは良いと思いました
電源も受信機から取れるので使いやすいです
後はメカを積んでLEDライトをセットすれば完成 タイやも接着成型済みなので無問題
さてと折れやすいアンテナパーツをどうやって取り付けるかが悩みどころです
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内