積んでいたジルプラ Gilrs in Action 1/35のタンククルーっぽい人たち6人を製作してビネットにしました。
左からNira、Urbana、Bridget、Winnie、Jade、Aaliyahです。
ジルプラの1/35はお値段安めでありがたいのですが、顔の造形があまり好きになれなく、途中で放置していたのを別のフィギュア塗装の乾燥待ちの時間で仕上げました。
後半の製品は結構お顔が良くなってきた印象があります。頭文字がアルファベット順に発売されてるんですよね?
Nira、Urbana、Winnieは目のモールドがきっちりしててよかったです。ほかの3人は目のモールドをいじっています。
塗装は肌を油彩、服をファレフォを使っています。6人並べたときに同じ色味にならないように服、靴、髪の色を変えています。
ベースはプラ板でコンクリートを再現、、戦車キットの余剰パーツをアクセサリとして配置しています。
ご覧いただきありがとうございました。
コメント9件
- ジオラマ素人
-
こんにちは!! 完成おめでとうございます!!
皆さんの表情が素敵で美人さんですね
いきなり砲弾が置いてあり、何となく硬派のイメージでも
この柔らかい雰囲気はとっても上手いですね(^^♪
もちろん塗装スキルがあってこそのこの雰囲気ですね
素晴らしい仕上がりにブラボーです
02月24日 09:50 | このコメントを違反報告する
- kazuaoki
-
今晩は、1/35には独特な楽しさがあると思います、気が向いた時、好きな場所から塗って行けばそのうちに仕上がっている感じで面倒では無いんですよね、
ジルプラ良いですね、彩色が素晴らしいから欲しくなります(^^♪
02月24日 19:28 | このコメントを違反報告する
- がったん
-
Energetic02 さん
コメントありがとうございます。
撮影してみると表情が期待以上によく出ていて自分でも驚いています。
これ以上寄って撮影すると、塗面のでこぼこが目立ってしまいますが...
ベースやアクセサリーも考えていた感じをうまく再現出来て全体としてうまくまとまったと思っています。
02月25日 00:05 | このコメントを違反報告する
- がったん
-
てぃーだ さん
コメントありがとうございます。
細かい部分を塗るのに使用している筆は
点を打つとき、TAMIYA MODELING BRUSH PRO II 面相筆 超極細(白い柄のやつ)
線を引くとき、GodHandの神筆極面相SとMODELKASTENのEye Finisher
です。
02月25日 00:06 | このコメントを違反報告する
- がったん
-
ジオラマ素人 さん
コメントありがとうございます。
ポーズや衣装から戦車の補給か整備の間に一休み、という雰囲気だったので、情景もそのようにしてみました。
最初は、砲弾をもっと積み上げてその上に座っているようにしようかと思ったのですが、転がっちゃって不安定だよな、とか、砲弾に体重かけると薬莢ゆがむかも、とか考えて置くだけにしました。
02月25日 00:06 | このコメントを違反報告する
- がったん
-
kazuaoki さん
コメントありがとうございます。
そうですね、1/35は小さい分、塗り直しも躊躇なくできるのでいいですよね。
今回の作品も服や髪の色変えて塗り直したのがあります。
02月25日 00:07 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内