どん亀制作日誌 (其の十) 105号完了
2018/06/10 17:06
あれやこれやに時間を取られながら、ようやく105号を完了しました。
ステースルなどの縦帆のリギングではビレイピンへの取り付けには泣かされました。
「シュラウド張りの前にやっとけばずっと楽だったのに」とブツブツ文句を言いながら
終われせましたが老眼にはやはり難行苦行の連続です。これから先横帆の取り付けでも
これをやるのかと思うとウンザリしますが、もうここまで来たらやるっきゃないと覚悟しました。この画像ではドルフィンストライカーがありません。不幸にしてジブ展帆の作業中に私の腕に当たって吹っ飛びましたので艦首の作業に目処が立つまでそのままにしています。
先輩諸氏の作例を参考に風をはらませてみたのですが、なかなか望むようには表現できず
最後は伝家の宝刀「ま、いいか」で幕。(笑)
それにしても実際にはここまで帆を張りまくることは無かったようなので、一旦完成させたあとは史実に基づいたスタイルにしようかと思っています。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- トロ
- こんばんは。 結構、風が入ってるように見えます。 布である以上中々、これって方法は無いですね。 これからヤードですね。 頑張って下さい。
06月10日 18:51 | このコメントを違反報告する
- MISORA
-
こんにちは、良い感じにステースル張り終えられていますね。
ドルフィンストライカー吹っ飛びましたか、そうなんですよね、腕や体を無意識に動かすとどこかに当たってダメージを・・・私も早い動きをすると当たった時壊れるので、側に居る時の動作はゆっくり動くように意識しています。これからリギングが混みあってきて大変だと思いますがお互い出航に向け頑張りましょう。
06月11日 09:49 | このコメントを違反報告する
- daldad
-
MISORAさん。有難うございます。
結構注意をしているつもりでも、細かい作業に夢中になるとつい注意が散漫になり
壊してしまい、最近では製作しているのか補修しているのかわからないような状況になりつつあります。(笑)
いっそのこと壊れたらそのままにしておいて、全体があらかた出来た段階でまとめて補修しようかとも思うこの頃です。
ともあれコツコツとこれからも頑張りますので温かく見守って下さい。
06月11日 11:32 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内