ファレホを使用している方へ質問です
2013/11/14 23:25
日誌が質問で失礼します
エアブラシ導入しました!!
まぁ、エアブラシの細かい事は今度改めて書きます(笑)
ファレホを使用している方に質問なのですが
塗装ブースをケチろうかと考えています...(笑)
いざ買ってみて
コレいらなかった...!?
とはなりたくないので...(騒音等も考慮し)
ちなみに買うとすればMr.スーパーブースを買おうと思ってます。
ファレホ一筋で行くつもり(今のところは)ですので
大きなダンボールさえあればなんとかなるかなー...?
と考えています
経験も踏まえて何かコメントくださったら幸いです!!
数日後にたまった製作なども
更新します!
(あまり進んでませんが...汗)
追記
とてもレアなものが再販されていて
テンションがとてもアップしました!!
こちら
ホビージャパン2012年10月号に付属した
キットです!
AGEが好きではない方には全然わからないとは思いますが
改造キットとしても良さそうです!よ!笑
ではでは
おやすみなさい
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- SAT
-
私はファレホは使用していないのですが、一般論として書きます。
ジンさんがファレホを選択したのはシンナー臭ががないからだとおもいます。
塗装ブースに関して勘違いされている方が多いのですが、塗装ブースを使ったからといって、部屋に充満するシンナー臭が無くなるわけではないのです。もちろん使用しない場合よりは軽減されます。
では、なぜ塗装ブースを使用するのかと言えばそれは「ミスト対策」です。
エアブラシにて塗装を行った場合は塗料が細かい粒子となり部屋に飛散します。
ダンボールの中で吹いたとしても吹き返しによって部屋の中に舞い散ります。
塗装後はフローリングの床が真っ白なんて事になってしまいます。
また、水性塗料であっても塗料のミストは人体にとって有害ですので、吸い込まないように塗装ブースのファンによって強制的に外へ排気するためのものです。
音のことも気にされているようですが、私もMr.スーパーブースを使用していますが、感覚ではコンプレッサー(クレオスL5)の音の方がうるさいと感じます。私はアパート暮らしなので騒音には気を遣っています。階下に響かぬようコンプレッサーはクッションの上に置き、塗装ブースの底には耐震ゲル(100均)を貼っています。後、当然ですが深夜は塗装しません。基本的に休日の昼間のみです。
高価な買い物ですから一度に揃えることは難しいかも知れませんので、一度、塗装ブースなしで試してから購入されてはいかがですか。ただ買って後悔することはないと思います。
塗装ブースの有る無しにかかわらず、塗装時には健康のためマスクをして下さい。
某ガンプラアニメで、主人公がマスクをせずに塗装をしているのが非常に気になります。
長文、失礼致しました。
11月15日 18:31 | このコメントを違反報告する
- ジン
-
satさん
コメントありがとうございます!
今まで塗装した事がないので
吹き返しの程度がわからなくてあまり気にしていませんでした...
やはり一度試してみます
(ちょっと怖いですけど笑)
コンプレッサー用の耐震ゲルは買いました!
僕はゴム手袋をしていないのが気になりました...笑
11月15日 22:49 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内