ジム完成しました!
RGに比べかなり早く完成しました(当然か...笑)
HGUC中々良いキットでした(^^)
僕は好きですね。手軽に作れるし、少し物足りない人は筆で部分塗装でも十分に映えるキットかと。
敢えて言おう、カスであると!
(違う違う)
敢えて言うならデカールが少し欲しかったかな...?という所ですが、この価格なら仕方ないかなと。
それにしても満足です!
今回いじった所は
ビームサーベルをクリアパーツに変更
シールド裏、バックパック、バーニア、足裏の部分塗装
全体にスミ入れ
仕上げにつや消しスプレー
です。
つや消しスプレーなのですが、少し表面にザラつきがあるのですが
こんなものでしょうか?(汗
それともスプレーが遠すぎたり、近すぎたりなのでしょうか...
どなたかアドバイスいただけたらと思います...m(_ _)m
ちなみに最後の写真はRG Zとのコラボです(笑
余談ですが...
つや消しスプレーがなくなったのでズゴックはまだ先になりそうです...
僕は今後は製作を続け、経験を積んだら
ジムの色々なバリエーションを作りたいな、と思いました(^^)
コメント4件
- あれっくす
-
おはようございます
TOPコート、何気に難しいですよね。近くても遠すぎてもダメですからね。
塗装の本なんかには20センチくらいが良いとされてますね。
自分は一気に塗らず数回に分けて表面を見ながら塗ってます
つや消しで失敗して白色化した事もあります・・・
湿度にも大きく左右されますので、そのあたりも考えながら塗らないといけないみたいですね
07月03日 09:24 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
ジム……弱そうなイメージが先行しがちですが、
シンプルな機体構成、割と好きだったりします。
スプレーコートですが、まず湿度は肝要です。
湿度計を置いて確認した方がいいですよ。
温度や、水性か油性かや、塗りの厚さでも変わりますが、
60%以上は白濁の危険性あり、40%以下なら適度な条件、
50%前後は注意ライン…というのがざっくりした見方です。
さらにざっくり言えば、カラッと晴れた日はOK、ジメジメした日はNGです。
吹き付けは距離もありますが、塗り量が物を言います。
吹いた時に霧のブツブツが残ってユズ肌になっていては少ないです。
しっとりツヤツヤに濡れた感じにします。(ただし、やりすぎると垂れます)
ツヤ消しコートでも、普通にクリヤーでコートしたように滑らかに濡らします。
これが乾けば、均一なツヤ消しに仕上がるハズです。
07月03日 13:01 | このコメントを違反報告する
- ジン
-
Dr.カノンさん
コメントありがとうございます(^^)
ジムにもいつか勝利の栄光を与えてやりたいものです...(笑
湿度ですか...
今日は晴れてるし!って感じでやってました(汗
スマートフォンの湿度計アプリ使ってみます!
僕は毎回ブツブツ感のあるユズ肌でしたね...
次回スプレーする時に参考にさせていただきますね(^^)
07月03日 13:11 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内