HGオーガンダムを製作中!!その11~15
2013/09/03 10:32
ご無沙汰してます。
別のページからの転送なので
今回は“11~15回目”です!
11~12回目に改造・改修した部分は
シールド」の“改修・改造”です!!
キットのデザインが正直“ダサイ”ので
大きく“改修・改造”します。
キットの気になるところを、まとめると
1.全体的なデザインと形状。
2.エッジ部分の厚さと形状。
3.裏面のディテール。
4.腕との接合部と、握り手部分の機構。
以上を“改修・改造”します。
「GFFM Oガンダム(実戦配備型)」 に近づけるため
デザインを参考にして、キットの素材のまま
0.5mmのプラ板を装甲に見立てて貼りました。
とりあえず、作業終了です!
腕との接合は“ネオジム磁石”で対応します。
腕の部分には、“カッターの刃”を再利用します。
御感想やご指南などがありましたら
よろしくお願い致します!!
その他の詳細や写真、
解説は、HP内のブログにて
http://kento2008.web.fc2.com/htm/hobby/hobby_indx.html
13回目に改造・改修した部分は
武装の最後「バズーカ」の作成です。
機動戦士ガンダム00のMSなので
「GNバズーカ系」や
「GNキャノン系」の
デザインにしようと思いましたが
「RX-78 ガンダム」の
オマージュ的な要素もあるので
「ハイパーバズーカ」の
デザインに寄せることにしました。
持手の角度に合すために
グリップを可動式にしました。
御感想やご指南などがありましたら
よろしくお願い致します!!
その他の詳細や写真、
解説は、HP内のブログにて
http://kento2008.web.fc2.com/htm/hobby/hobby_indx.html
14回目に改造・改修した部分は
やっと本体部分に戻ってきました。
とりあえず「スリッパ部分」の“改修・改造”です。
実は「カトキ風」にするには横幅を広くし
厚みを薄くしてみたら・・・
一言で言うと“ダサイ過ぎる!!”
再度“機動戦士ガンダム00”系のMSの
デザインを参考にしてやり直ししました。
御感想やご指南などがありましたら
よろしくお願い致します!!
その他の詳細や写真、
解説は、HP内のブログにて
http://kento2008.web.fc2.com/htm/hobby/hobby_indx.html
15回目に改造・改修した部分は
「膝ユニット部分」と
「GNコンデンサー」の“改修・改造”です。
「膝ユニット部分」は「カトキ風」に近づけるため
内部フレーム部?を“シイタケ”してみました!
そして、肘と膝の関節部に
「GNコンデンサー」を設置しました!
これでなんとなく“機動戦士ガンダム00”系の
MSのデザインに近づけました。
ど・どうでしょう?
御感想やご指南などがありましたら
よろしくお願い致します!!
その他の詳細や写真、
解説は、HP内のブログにて
http://kento2008.web.fc2.com/htm/hobby/hobby_indx.html
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント1件
コメントを書く1,000文字以内