HGUCガーベラテトラです。
干渉し合う各可動部を中心に、爪先の可動部分追加等の改修を行って居ります。
今回は、モノアイの電飾も行い、ベースも用意してみました。
コメント7件
- 凸助♪
-
肩パーツ(大型バーニアと一体になったユニット部)形状をかなり絞り込まれておられます?全体的にボテッとした感じがなくなって、スパルタンなガーベラでカッコイイですね^^
私見ですが、RX-78体型の試作4号機を外装交換してジオン系に偽装した感じが、すごく表現されているように思えました。
09月03日 10:53 | このコメントを違反報告する
- 影狼Σ
-
凸助♪さん…。
コメント有難う御座います。
ガーベラの中で、一番目立つ部分でもありますので、
外部の形状変更( 角を斜めにカットして整えたのみ )とスジ彫りと
可動部も、干渉しない様に、ちょっと変更して、
内部も、それなりに加工してアルミ製のバーニアに変更して居ります。
元々、脚部はガンダムの侭?みたいな感じなので、
あえて塗り分け無しの一色で、ジオンらしい機体に見える様に
思考錯誤していたので、そう云って頂けると嬉しいです。(笑)
09月03日 12:25 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
肩をいかり肩にしてなだらかな曲線でバーニア・腕へと繋げたパーツ調整にセンスを
感じます。ディテール追加で密度感の有る仕上げで恰好良いですね。
09月04日 00:02 | このコメントを違反報告する
- 影狼Σ
-
modeller田村さん…。
コメント有難う御座います。
キットの侭では、ちょっと上半身のボリュームがあり過ぎる様に感じたので、
肩の角をカットしたんですが、そう云って頂けると凄く嬉しいです。(笑)
今後とも宜しく御願い致します。
09月04日 09:25 | このコメントを違反報告する
- Energetic02
-
影狼Σさん
こんばんは。Energeticです。本機は袖に当たる部分に武装がありますが、それを見事に袖付きとして表現されています。胸部の装飾も好印象であります。
03月09日 18:33 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内