ずっと1/1のバイクをイジっていて、その合間にゆっくり作ってたのでニヶ月くらい掛かった。
最新キットらしく どこもかしこもピッタンコで、本当にあっけなく完成してしまった。
少し物足らないので、当時余り見かけなかったジウジアーロデザインの117専用ホイールを2種類作って左右に履かせてみた。
ディッシュタイプなのでディスクをプラ板から切り出して、他のリムキットにはめ込むだけだ。
悩んだのは外装色、この淑女に似合う色はと、アレコレ想像して薄いピンクメタにしてみた。
実車でも特徴的なルーフサイドの長い光モールをヘアラインのアルミキッチンテープで、ここと見え方を変えるためにサイドの窓枠はシルバー塗装、メッキテープなど使い分けてみた。
インテリアはたくさんの色合いでオーダーメイドが出来た車だったが自分好みに塗ってみた。
二十代後半に広島で働いていた頃、ディーラーに入ったこの型の中古車を買おうとした事があったが、2年ローンでさえ払え切れない額だったので諦めた事が懐かしい、
今やっと1/24で手に入った。
コメント6件
- Umihito
-
「おおおっ」とサムネで思わずうなりましたよ(^^
1枚目は本当にこのクルマのベストアングルですね。2枚目もグッときます。
拘りのボディカラー、ホイールや窓枠、内装も素晴らしいです。
117クーペはやっぱりいいなぁと思い出させて頂ける逸品です。さすがの出来栄え、ブラボーです!!!!
11月20日 19:17 | このコメントを違反報告する
- mazda マツダ
-
Umihito さん こんばんは、 コメントありがとうございます。
貴殿の初期型117に触発されて、思い出のある後期型をいつか作ろうと待っていました。
ジウジアーロさんはクロームメッキなどの過度の加飾を嫌っていたようで、この時代の国産車と一味違う、見せたい所とそうでない所の微妙なバランスの117が気に入ってます。
もうこの様な車は出ないんでしょうね〜 プラで楽しめるから充分ですが。W
11月20日 19:42 | このコメントを違反報告する
- mazda マツダ
-
mk7さん コメントありがとうございます。
この時代の車たちに憧れながら眺めてきたので、その時の気持ちを再現したい!
が制作意欲になっています。
好きなものを好きに作るのがいいですね。
12月02日 09:15 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内