南東 北星です。
震電祭りの気配がしますが、今年に入っての、2作目「エアレーサー震電」です。
お手つき年越しなので、ようやく完成です。
主題は、エアレーサーですが、エアレースそのものを見たことがありません。
知っていることは、CMとニュース程度のものなので、物知りの方は、ご容赦を。
制作の趣旨は、震電が現役で活躍して、レースに出ている。あるいは、アトラクションで、飛行しているところです。
当然、民間機なので日の丸も敵味方識別帯もつけていませんが、国籍表示のみ操縦席の横に小さくあります。
機番は、適当です。
パイロットは、西風かおる嬢。西風遥(はるか)中尉のお孫さんになります。パーソナルマークは、ヒクイドリ。
機体は、震電ですが、若干のバージョンアップがされている模様。ただし、離陸時に急上昇を必要としないのんびりした環境下にあるため、ペラ打ち防止にとって付けた補助輪は、はずしております。また、デモンストレーションのため、スピナ―からスモークを出します。ジェット噴射では、ないですぞ。
十二単を模した塗装に、桜模様をあしらい、個体名は「桜舞(おうぶ)」となっています。
ジオラマは、震電造りの先達の方々を参考にさせていただいています。
塗装は筆塗りなので、粗いです。ピトー管とアンテナ支柱電線は、金属に置き換えています。
大したこともしていないのに、箱を開けてから50日もかかっています。
こんな作品ですが、結構楽しく作れたので、ご笑覧いただけたら、幸いです。
コメント25件
- 雅信
-
南東北星さん。
完成おめでとうございます!
航空機に戦乱ではなく、本来の「飛行する」を満喫できる場面を作ってあげられるという南東北星さんの優しさが沁みますねー!
震電をそんなシーンにぴったりなデザイン改修するとはその発想がまず素晴らしいです!
…僕なんか戦いモード全開しか作っていないですねσ(^_^;)。
01月27日 12:17 | このコメントを違反報告する
- terua47
-
完成おめでとうございますっ。
雅やかな塗装がとても優雅で、全く印象の違う震電に仕上がりましたね。
闘いには間に合わなかったけれど、こうして人々の目を
楽しませてくれる存在になれたのなら震電も本望でしょうねっ。
01月27日 13:51 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
完成おめでとうございます。
飛翔! 凄い勢いで上昇する感じが素晴らしいです。
実にカッコイイ!。塗装が独創的で青空に映えてます。
僕も天候が回復したら早くテスト飛行したいです。
01月27日 14:14 | このコメントを違反報告する
- G太郎
-
南東北星さん>お邪魔します。
雷電でも出来なかった!ジェット機を思わせる急速上昇!
もしも、大戦中に現在のレベルの工業技術と高オクタンの燃料があったら?
タラれば話になりますが興味が尽きませんね!(笑)
01月27日 18:33 | このコメントを違反報告する
- KOKE
-
完成おめでとうございます!
すごいエアレーサーが出て来ましたね!
サイケデリックな塗装がイイじゃない!と思ったら、桜吹雪も舞っているんですね!
誰も真似できない色使いと世界観にブラボーでございます!
01月27日 19:43 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
雅信さん、いつもありがとうございます。
ずっと温めていた構想が、震電を得て形になりました。
戦後、自らあるいはGHQの命令で、ほとんどの機体が破壊されたのは、ご存知かと思います。
そんなことがなかったら、どうだったの?という素朴な動機です。
本来の目的である、戦闘機としての再現をするのも、模型のだいご味なので、次はそう言うものになります。
これからも、よろしくお願いします。
01月27日 20:38 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
terua47さん、いつもありがとうございます。
雅の要素。その通りです。
震電の、航空機としては異質でありながら、均整の取れたスタイルが、なんとも言えない優美さを感じたので、思いのままに塗ってみました。
その分、手間と時間がかかり、手のかかる作品になりましたが、久しぶりに満足感を得られました。
しばらくは、普通のものを作りますが、これからも、よろしくお願いします。
01月27日 20:42 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
柏木 光雄さん、いつもありがとうございます。
一応、窓辺で自然光を入れて撮ったのですが、曇り空なので光の回りが弱いですね。
水上ジェット震電の外ロケ、楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。
01月27日 20:45 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
G太郎さん、いつもありがとうございます。
たらればの話があればこそ、模型での再現が楽しくなりますね。
次回は、スタンダードなものになるので、これからもよろしくお願いします。
01月27日 20:49 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
ひげのばさん、いつもありがとうございます。
方向性を、娯楽寄りに振ってみました。
「人のやらないことをする」です。
パイロットは、現用機からからスカウトしましたが、違和感ないですね~(笑)
今度作る飛行機は、普通なので、これからもよろしくお願いします。
01月27日 20:51 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
kokeさん、いつもありがとうございます。
そろそろひな人形も売り出し始めましたが、見ると華やかですね~。
色使いは、もっと勉強ですね(笑)
次に遊ぶときは、もっと華やかな機体にしたいですね。
これからもよろしくお願いします。
01月27日 20:54 | このコメントを違反報告する
- kunny
-
完成おめでとうございます
戦争末期の 悲壮感を感じさせない 優雅で爽快な作品になりましたね
スピード感も十分出ていてカッコいいです(≧▽≦)
01月27日 23:39 | このコメントを違反報告する
- ししまるマスター
-
おお!まずは完成おめでとう御座います。
やっぱ震電は上昇中が一番カッコイイっスよね~。
・・なんて思っているのはワタシだけだったりして( ^ω^)・・・
のブラボーっす!
01月28日 00:13 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
クリクリさん、いつもありがとうございます。
スモークを使う発想は、最初からあったんですが、翼端に取り付けるのが、意外と難しく、スピナ―に開いていた穴を利用しました(笑)
今回は、レシプロで行くと決めていたのに、一見ジェットに見えるのは、ご愛嬌です。
これからもよろしくお願いします。
01月28日 07:16 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
kunnyさん、いつもありがとうございます。
震電自体がきれいなシルエットを持っているので、優雅で爽快といっていただけるのは、うれしいです。
ジオラマも、それなりに力を入れたのですが、写真を撮ると、ボケボケです(ノД`)シクシク
もっと撮影も頑張るということで、これからもよろしくお願いします。
01月28日 07:19 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
もでらーえっくすさん、いつもありがとうございます。
及ばずながら、同様のコンセプトで製作してみました。
駐機状態のジオラマも楽しいですが、飛行中の再現もいいものですね。
飛ばすか、置くかの選択をする楽しみが増えました。
これからもよろしくお願いします。
01月28日 07:22 | このコメントを違反報告する
- たぬぽん
-
完成おめでとうございます。
力強い飛翔シーンいいですね。
震電デザインが秀逸なので、レーサー塗装が実に似合いますね。
私もまた架空塗装したくなっちゃいました。
01月28日 11:36 | このコメントを違反報告する
- schu
-
完成おめでとうございます。
実機が配備されて残っていたら、エアレースでもダントツの性能だったはず。
そんな気分になりました。
動きがあってかっこいいジオラマですね。ブラボーです。
01月28日 15:32 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
たぬぽんさん、いつもありがとうございます。
震電がスタイリッシュなので、一度はやってみたかった派手な塗装と、飛翔シーンです。
我ながら、かなり時間がかかりましたが、その分楽しめました。
次も、時間がかかりそうですが、これからもよろしくお願いします。
01月28日 20:51 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
月姫さん、いつもありがとうございます。
震電に対する要求性能はかなり過酷だったようですが、要求を満たす性能を発揮したようです。
時代が違えば、レースで活躍したかと思われます。
次は、また違ったものを作るので、これからもよろしくお願いします。
01月28日 20:54 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
schuさん、いつもありがとうございます。
震電ならば、エアレースもと、想像が掻き立てられますよね。
それを、模型で再現できるのは、楽しいことです。
また、違うジオラマを作りますので、これからもよろしくお願いします。
01月28日 20:56 | このコメントを違反報告する
- shimiyan21
-
あれ?コメントを入れたと思っていたら入っていませんでした。
コメントを書くだけ書いて”投稿する”をクリックしなかったかもしれません。
やっぱり疲れているのかなぁ。
何を書いたか覚えていませんが
改めまして完成おめでとうございます。
いかにもフルスロットルで高空へ駆け上がる震電改ですね。
カラーリングも奇抜で美しく、上位に食い込む常連機というところでしょうか。
撮影方法も「なるほど」ととても参考になります。
01月29日 22:36 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
shimiyan21さん、いつもありがとうございます。エアレーサーらしく見えたならうれしいです。
外ロケしたかったのですが、当地の雪と寒さ、何より天候が安定しないので、この時期は室内ばかりです(笑)
次回作は、外ロケしたいので、これからもよろしくお願いします。
01月30日 10:45 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内