模型を作ってシェアするホビーコミュニティ ホビコム by デアゴスティーニ

ジオラマべース「航空機搭載型潜水艦用四式水上機射出機」

2020/03/21 15:54

  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image

ジオラマべース「航空機搭載型潜水艦用四式水上機射出機」

  ブラボーとは

南東 北星です。
いわゆるカタパルトを、自作しました。
それも、潜水艦から飛行機を射出するやつです。
乏しい知識ですが、正式には四式射出機といい、空気圧式だそうです。
前回、晴嵐をお披露目したところですが、せっかくなので「潜水艦もどき」をベースに、カタパルトを自作しました。
材料は、プラ板プラ棒を主に使い、芯は、発泡スチロールで箱組みです。甲板には、アイスの棒を使っています。
滑走台車は、可動します。
そのほか、特筆するところはありませんねぇ~。
あくまで、ジオラマ用のベースであり、潜水艦「もどき」なので、生温い目で見てやってください。


ブラボー81 お気に入り登録14   ブラボーとは

コメント33件

haruka1755

haruka1755
迫力あるジオラマにブラボー!

この情景はいつかは作成したい
ジオラマの1つです!!

身近にある物でのイ号も凄く勉強に
なります!

流石です。

03月21日 17:03このコメントを違反報告する

柏木 光雄

柏木 光雄
完成おめでとうございます。
成る程、セットに費用が掛かったようですね。
もう!
特撮映画を観ているようで、素晴らしいです。
これからは
スタジオを作って、大道具のスタッフを雇ってアイスも買わなきゃ~。

03月21日 17:12このコメントを違反報告する

ジオラマ素人

ジオラマ素人
完成おめでとうございます!!
青空の演出が素晴らしいです
また甲板のアイスの棒も良いですね
四式射出機の名称は知りませんでしたし、当然ですが構造も全く知識有りませんです
これを自作する南東北星さんにブラボーで~す!!

03月21日 18:26このコメントを違反報告する

CosBear

CosBear
完成おめでとうございます!
スゴイです!潜水艦のカタパルトの自作とは恐れ入りました。この発想はなかったです。
今年の静岡ホビーショーが中止にならなかったら、実地で拝見したかったところです。

03月21日 18:33このコメントを違反報告する

やっしー

やっしー
製作お疲れ様でした。素晴らしい出来ですね。センスが良いですね。「温かい目」で見るどころか「熱い視線」を注いでしまいました。

03月21日 18:39このコメントを違反報告する

たぬぽん

たぬぽん
完成おめでとうございます。
とても特撮心を揺さぶられる一作です。
3枚目から始まるカタパルト発射シークエンス。バックにサンダーバードとかウルトラセブンあたりの音楽、効果音が聞こえてきそうです。
特に3枚目のアングルが、特撮好きにはたまらんです。
1枚目の離陸直後のシーンも力強くてかっこいいです。

03月21日 18:44このコメントを違反報告する

クリクリ

クリクリ

M_image

わーっ
すごいですね
サンフランシスコ攻撃ですね
武運を祈ります。
私が過去に作った写真です。

03月21日 18:58このコメントを違反報告する

Fame461

Fame461
こんばんは!
これヤバイっすね!
格好良すぎです。
特撮もすげーっす。
全部がブラボーっす。 
いゃ〜カッチョイーです。

03月21日 19:48このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
haruka1755さん、いつもありがとうございます。
ようやく、妄想の構想が形になりました。
これも、ホビコムで勉強させていただいたおかげです。
これからもよろしくお願いします。

03月21日 20:31このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
柏木 光雄さん、いつもありがとうございます。
アイスを100本食べても、使えるのは、7割ほどです。さらに、木目の良いものを選び抜いて、ようやくできました。
アイスの棒がなければ、この作品はできなかったと思います(笑)
これからもよろしくお願いします。

03月21日 20:35このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
ジオラマ職人さん、いつもありがとうございます。
最後にあるように、青空は写真です。
が、使い勝手がいいので、重宝しています(笑)
射出機の構造は、今ひとつわかりませんが、現用空母の蒸気カタパルトの構造に近いと推測しています。
大戦中の海上艦装備のものは、火薬を使うそうですが、それを知った時に俄然、カタパルトに興味がわいてきました。
これからもよろしくお願いします。

03月21日 20:40このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
CosBear さん、いつもありがとうございます。
自作なので、間違いなく足りないところだらけです。
取りあえず、雰囲気重視です(笑)
SHSが中止になったので、外に持ち出すのは、いつになるでしょうか。
これからもよろしくお願いします。

03月21日 20:45このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
やっしーさん、いつもありがとうございます。
「熱い視線」ありがとうございます。
まだまだ足りないところがありますが、改良の余地ありということで。
これからもよろしくお願いします。

03月21日 20:46このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
たぬぽんさん、いつもありがとうございます。
動きのあるジオラマを目指しているので、「特撮心」あふれていますヽ(*^ω^*)ノ
順を追っての撮影で、効果音が欲しかったですね~。
それぞれの、テーマソングを想い浮かべて見ていただくと、嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。

03月21日 20:50このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
クリクリさん、いつもありがとうございます。
迫力ある画像も、ありがとうございます。
この作品の続きに思えて、楽しいです。
これからもよろしくお願いします。

03月21日 20:52このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
Fame461さん、いつもありがとうございます。
潜水艦全体は作れませんが、一部を切りとるだけでも、面白くなりますね。
だから、ジオラマは楽しいです。
これからもよろしくお願いします。

03月21日 20:53このコメントを違反報告する

雅信

雅信
南東北星先生。
完成おめでとうございます!
さらに広がる世界ですね。
何という説得力!
素晴らしいの一言です。
僕もかつて晴嵐を作った身ですので
心に響きますね!

03月21日 21:10このコメントを違反報告する

シノイヌ

シノイヌ
折角の「晴嵐」ですから、イ-400以外からもバンバン発艦させて、変態いや編隊を組んで下さい。(笑)

お腹冷やしてお腹壊さないで下さい。
夏休みの小学生か!(笑)

03月21日 22:41このコメントを違反報告する

sirobouzu

sirobouzu
完成おめでとうございます。
晴嵐の発艦シーン素晴らしいです。
甲板に敷き詰められたアイスの棒の多さにびっくり!お腹壊しそう(^^;)
晴嵐作りたくなりました。

03月21日 22:59このコメントを違反報告する

との

との
これはいいですね~。
見ていると、ワクワクしますね。
背景がカキワリってことは屋内の撮影ですか。
外ロケでホンモノの空をバックにすると、
さらにカッコイイ絵が撮れそうですね。

>四式射出機といいい、空気圧式だそうです。

これを小型空母に搭載できていれば戦況は大いに変わっていたかもですね。

03月21日 23:04このコメントを違反報告する

トロ

トロ
こんばんは。 完成おめでとうございます。 これをコツコツと作っていたんですね。
潜水艦発射とは面白いです。 良く作り込まれましたね。 素晴らしいです。

03月21日 23:48このコメントを違反報告する

MIYA

MIYA
こんばんはー。
木甲板の雰囲気すごくいいなぁ、流石。
と思っていたら、なんとアイスの棒が素材ですか!
お腹壊さないようにしないと、、、! でもナイスアイディアです。
冗談はさておき、潜水艦の水上機カタパルトの雰囲気抜群でカッコいいです。
僕も真似してみたいです。

03月22日 04:53このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
雅信さん、いつもありがとうございます。
晴嵐は、ブンドドしても、置いてもかっこいいので、どうせならやっちゃえと、勢いで作りました。
まだまだ、足らないところもあるので、しばらく楽しめそうです(笑)
これからもよろしくお願いします。

03月22日 08:20このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
シノイヌさん、いつもありがとうございます。
1/144サイズなら、量産できそうですが、以前作った小型の甲標的ですら、30センチオーバーなので、潜水艦まではなかなか手が動きませんね。
さらに小さいサイズとなると、艦船モデラーさんの独壇場なので、出る幕ないです(笑)
これからもよろしくお願いします。

03月22日 08:24このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
sirobouzuさん、いつもありがとうございます。
甲板のみのジオラマという構想はあったのですが、材料が思いつかず企画倒れでした。
普段は、食べない棒アイスを食べて、「これだ!」とひらめいたのが、きっかけです。
これだから、模型はおもしろいですね。
晴嵐、ぜひ拝見したいです。
これからもよろしくお願いします。

03月22日 08:28このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
とのさん、いつもありがとうございます。
外ロケしたいですが、こちらはまだ雪が残っていまので、南の海をイメージして、描き割りで楽しんでいます(笑)
カタパルトで連続発進の構想は、当時からあったようです。
運用面で、射出間隔を確保するのが、課題だったようですね。
これからもよろしくお願いします。

03月22日 08:33このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
トロさん、いつもありがとうございます。
昔の画像頼りでしたが、なんとか形にはなりました。
初めてのフルスクラッチで、構想から結構時間はかかりましたが、楽しかったです。
これからもよろしくお願いします。

03月22日 08:36このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
MIYAさん、いつもありがとうございます。
アイスの棒があったればこそ、形にできたようなものです。
苦労は、他にもプラ板の曲げとかもありますが、ホビコムで勉強させていただいているおかげです。
これからもよろしくお願いします。

03月22日 08:39このコメントを違反報告する

kunny

kunny
完成おめでとうございます
ジオラマの大きさとトリックの完成度がとても素晴らしいです、
迫力ありますね。

03月22日 10:25このコメントを違反報告する

菜月 潤

菜月 潤
南東北星 さん こんばんわ。
なかなか面白いギミックを搭載した潜水艦、、、、もどきですね。
一連の動作が見事に撮影で再現されていて判りやすかったです。
そ~いや油の粘度が高いので、それを出撃前に温める機械があったとか
ヒストリーチャンネルで紹介していたなぁ。

03月22日 23:49このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
kunnyさん、いつもありがとうございます。
トリックというほどではないですね~。
翼の先をつまんで、浮かせているだけです(笑)
滑走台車が動くように作ったので、せっかくだからと、遊んでみました。
これからもよろしくお願いします。

03月23日 10:41このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
アントマンさん、いつもありがとうございます。
こんな小さなジオラマでも、ブンドドして遊べるようにするのが、南東北星流です(∀`*ゞ)テヘッ
カタパルト発進は、大気圏でも、宇宙空間でも「行きま~す」と、叫びたくなりますね(笑)
これからもよろしくお願いします。

03月23日 10:45このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
菜月 潤さん、いつもありがとうございます。
そうです、「もどき」です。
面白ギミック付きで、遊べます。
各種飛行機に対応しているので、ほかの機体も載せてみます。
晴嵐のオイルを温めておく逸話は、よく耳にしますね。
やはり、画期的な試みが満載の機体のようです。
これからもよろしくお願いします。

03月23日 10:48このコメントを違反報告する


コメントを書く1,000文字以内

Ms_noimage

コメントを投稿するにはログインが必要です。