HengLongキングタイガーを改造・ディテールアップしました。アルデンヌ戦の武装親衛隊第501重戦車大隊の008号車をイメージしました。RC機能はサウンドボードに入れ替えて砲身リコイル・発光タイプに変更、スチールギアにしています。HengLongキングタイガーは基本的にはTOYベースで、間違い箇所もいくつかあります。例えば、エンジンデッキのつり上げフックの方向が逆です。(これでは、クレーンで吊れません・・・)
主なディテールアップ箇所は以下の通りです。
・鋳鋼肌を出すため、ラッカー溶きパテを表面に塗装してたたいて再塗装。
・サイドスカートを改造(一部撤去)
・メタル履帯、メタルドライブスプロケット
・OVMの取付け金具(ボイジャーモデル)
・ヘッドライト、前方機銃ボールマウント開口部改造、アンテナ改造
・MG34銃架自作、銃身はアベール製に変更
・ペリスコープ追加
・予備履帯メタル製に変更
・牽引ロープ変更(金属製)
過去作品
コメント3件
- ROCK
-
Energetic02様〉
コメントありがとうございます。今回初めての投稿で、この作品も1/16RC戦車で初めて挑戦したものでした。ディテールアップは特に目標を定めて着手した訳ではなく、やっているうちに次第に不満箇所が見えてきてエスカレートしたという感じです。
04月05日 10:25 | このコメントを違反報告する
- ROCK
-
kazuaoki様
コメありがとうございます。このHengLong戦車のようなTOYものを改造するのは、またプラモデル製作の楽しみとは別の面白さがありますね。この戦車のサイドスカートは車体と一体ものになっているので、撤去するとそのあとは空洞になってしまいます。そこをプラ板で一体感を損なわずに工作するのに苦労しました。
04月05日 10:33 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内