姫路城完成しました。
今回は大天守の屋根の塗装に悩み、4回塗り直しました。
当初、漆喰の白い屋根の塗装をしましたがオモチャっぽくて却下。
少し年が経過して白が薄れて来た感じで塗装しましたがまだ何となくパッとしないので却下。小天守の屋根と同じ色合いで塗装しましたがなんか重く感じたのでまたも却下。
少し薄くしてやっと決まりました。
姫路城は平成の大修理があったのでいつ頃の状態を再現するか悩みました。
今回は観覧用の階段を省き、櫓もコンパクトにまとめる為に省きました。
三国掘の位置も上山里曲輪を作っていないので少しずれた位置になり、収まりが少しおかしいです。またサイズも小さいです。
備前丸周りの石垣も少し高くなっているのですが再現しませんでした。
なので城マニアの方から見れば実物とはかけ離れた愚作だと思います。ホビコムメンバーの方々のプロ級の素晴らしい作品とは比べ物にならないですが大目に見て下さい。
コメント16件
- ハル
-
完成おめでとうございます。
実物を見上げているようで素晴らしいです。
石積みの石垣と大スケールだけあって屋根裏がちゃんと造形されているのがリアルですね。
三国堀やまわりの土塀なども良く出来ていますね。
大スケールのジオラマをうまくまとめられていると思います。素晴らしい作品をありがとうございました。
12月03日 10:38 | このコメントを違反報告する
- 昔はクーさん
-
完成おめでとうございます。
見所いろいろあり、ただただ素晴らしいですね。
愚作などと謙遜されますが、マニアでないものには印象が全てですので、私はこれで良いと思います。
こだわりの屋根塗装も超リアルで、野外ロケと思われますが青空背景の見上げ画像も素晴らしいです。
12月03日 11:38 | このコメントを違反報告する
- taka
-
TacTacさん
コメントを頂きましてありがとうございます。
お褒め頂き嬉しいです♪
お城に行くと天守閣を必ず見上げるのでそういう写真を撮りたかったのですがこのキットは大きいサイズなので撮ることができました。
こんな大きなお城を作ったのは初めてだったのですが楽しかったです(^^)
12月03日 14:32 | このコメントを違反報告する
- taka
-
ハルさん
いつもコメントを頂きましてありがとうございます。
たくさんお褒め頂き嬉しいです。
三国掘にモデリングウォーターを入れているのですが写真を撮るのが下手なのか水が入っていない様に見えます。
ハルさんの飛行機の製作を拝見せて頂いていますが飛行機の知識が無いのでどうコメントしたらいいのかわからずコメントをできずにいました。
すみません。
12月03日 14:49 | このコメントを違反報告する
- tamot
-
完成おめでとうございます。
いつもtakaさんの作品には石垣に目がいってしまうのですが、この作品は石垣の素晴らしさはもちろんですが、天守閣の造形・塗装がまたお見事です。白漆喰の汚し加減も絶妙ですね。実際にそこに立って見上げたような下からのアングルが臨場感たっぷりです。石垣の色も実際の姫路城のものに近く、青空に映える姿は本物を彷彿とさせます。
12月03日 15:17 | このコメントを違反報告する
- taka
-
昔はクーさんさん
いつもコメントを頂きありがとうございます。
数々のお褒めの御言葉にはげまされます。
ありがとうございます。
下から見上げた写真を撮りたくて大きめのサイズのキットを作りました。
やはりリアル感が違います。
今日は朝から天気がよく青空が広がっていたので映えました(^^)
12月03日 17:54 | このコメントを違反報告する
- taka
-
tamotさん
いつもコメントを頂きましてありがとうございます。
お褒めの御言葉を頂き嬉しいです。
姫路城を見に行って下から見上げた時の感動が忘れられなくてプラモで表現したかったのですが難しくてなかなか手が出せなかったのですがなんとか完成する事ができました。
石垣の塗装を今回から手法を変えました。
これまでの石垣の塗装と違って、より臨場感が出たと思います。
12月03日 19:26 | このコメントを違反報告する
- ネコライス
-
めっちゃリアルですね!姫路城は高校の修学旅行で見ましたが、まさにコレでしたよ。
石垣とかも凄いなぁ~。家族も「本物やん!」と絶賛してました。
12月03日 20:52 | このコメントを違反報告する
- ブロンディ
-
完成おめでとうございます。
お城は見上げがやはりいいですね
非常にリアルです!
石垣の塗装の今と昔はどう改良されたのでしょう
興味あります。
12月03日 21:06 | このコメントを違反報告する
- taka
-
ネコライスさん
こんばんは〜
コメントを頂きありがとうございます。
嬉しいお褒めの御言葉ありがとうございます。
初めて姫路城を訪れて見上げた時の感動が忘れられずいつか作ろうと思っていました。
1/380だと小さくて全然リアル感が出ないので1/300で挑戦してみました。
姫路城の印象は真っ白なのですが、それだとプラモ丸出しなので汚しを入れました。
石垣に使った石の量が半端ないのでかなり重くなりました。
12月03日 22:25 | このコメントを違反報告する
- taka
-
ブロンディさん
いつもコメントを頂きありがとうございます。
お城(天守閣)はやっぱり見上げがカッコいいです。
石垣の塗装ですが最初の方のうちはまずブツブツ感を出すのに建築で使う基礎の巾木に使う塗料を下地に塗って上からラッカーで塗装していました。
これだと下地の厚みが邪魔をして石がクッキリしなかったので色々試していました。
そこで出会ったのが「情景テクスチャーペイント」でした。
これだと下地無しで直接塗っていき、ウェザリングします。
あと、石垣の上部から篩にかけた超微粒子の砂(本物)をパラパラと自然な感じで振りかけます。
これだけで大分仕上がりが変わりました。
12月03日 22:38 | このコメントを違反報告する
- 赤い狼
-
完成おめでとう御座います!
素晴らしい作品です!!
私は松本城に感激して二度行った事が有りますが、全く知識の無い素人です。
黒の松本城、白の姫路城ってくらいです。
私も平成の大修整後の真っ白な姫路城をテレビで見た事有りますが、確かに白過ぎでしたね(^_^メ)
今回の瓦塗装は私も丁度好みな感じです!
石垣のも素晴らしいですね、城をバッチリ引き立てて締めてます!
次回作も楽しみにしてます\(^o^)/
12月06日 09:14 | このコメントを違反報告する
- taka
-
赤い狼さん
いつもコメントを頂きましてありがとうございます(^^)
コメントを頂くだけで嬉しいのですがお褒めの御言葉も頂き本当にありがとうございます。
いや~今回の姫路城は本当に苦労しました。
いつもお城を作ろうと思った時にイメージが湧くのですがなかなかイメージ通りにはいかない事が多くて試行錯誤の連続です。
只今、次の構想をイメージしています。
また宜しければ見に来て下さい。
12月06日 11:56 | このコメントを違反報告する
- 白玉餡
-
takaさんこんばんは!
ご無沙汰しておりました~!!
今頃ですが、姫路城おぉ~!!完成おめでとうございます!
物凄く丁寧で緻密な作業の全てがお写真から伝わって来ます!!
本業?の同人誌描いてましてฅ(๑*д*๑)ฅ暫くホビコムに来れなかったのですが
やっぱりステキ~!!抜けるような青空にホント白鷺が今にも飛び立ちそう…!
7枚目のお写真なんてホンマもんみたい~!正にその場で見上げてる臨場感
タップリです~!自分の拘りと今現在出来る事のギャップとの戦いは常に
悩ましいですよね。手を入れ始めると際限なくなるドツボに嵌るしww
これからもtakaさんの素敵なお城製作
楽しみにお待ちしておりますねっ(ノ*>∀<)ノ
12月26日 23:06 | このコメントを違反報告する
- taka
-
白玉餡さん
お久し振りです。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
姫路城はなんとか完成しました。
キットは大天守と小天守しかないのでその他は全部スクラッチでした。
臨場感を考えた時、初めて姫路城を観に行って見上げた時の素晴らしさの感激が忘れられなかったので見上げたアングルにしました。
1/300という大きさもあり、より臨場感が出たと思います。
お褒め頂き大変嬉しいです。
今は戦艦三笠を製作中ですが終われば彦根城に戻りたいと思いますので宜しければ見に来て下さい。
コメントありがとうございました(^^)
12月26日 23:27 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内