アオシマ「1/32小惑星探査機はやぶさ」作成過程~その1
2014/01/21 15:56
作品写真に投稿していたアオシマ「1/32 小惑星探査機 はやぶさ」(NECネット懸賞・非売品キット)
NECのサイトの抽選でプラモ当たったけどプラモ制作経験ゼロの女子なので、箱入りのまま・・・・と、お友達に作成依頼を受けて作らせて頂いた作品の作成過程を書かせて頂きます。
<2011年完成作品>
先ずはこのキットを作る事になったエピソードから書かせて頂きます。
こちらが一般に販売された「はやぶさ」の箱絵なのですが、並べて見ると景品用の箱絵との違いがお判り頂けると思います(笑)
今回このネット懸賞のキットの中身は一般販売品と同じものだったと言うお話なのですが、何故このキットを作る事になったかと言いますと。。。
依頼者は地元西脇市出身の吉田稔美さん(イラストレーター・絵本作家)と言う方でして、彼女と知り合った切っ掛けとなりましたのは、地元西脇市内の旧国鉄鍛冶屋線の廃線跡にある「市原駅跡」のキハ30でした。
市原駅跡に静態保存されておりますキハ30系気動車=ディーゼルカー(汽車)の車体に、地元西脇市出身の吉田稔美さん(イラストレーター・絵本作家)がペイントをされた事をブログで紹介した事が切っ掛けで、作家先生ご本人からコメントを頂いた事から、このミッションは始まるのでありました(^m^)>
何故なら、吉田先生は大のはやぶさファンだったのです(笑)
その証拠に。。。
今回ラッピング列車にペイントされたデザインの中に「探査機はやぶさ」が描かれていたのです!
そんな吉田先生から「小惑星探査機はやぶさが回収したカプセル内の微粒子約1500個の大半が、小惑星「イトカワ」のものであることが明らかとなった」とニュースで伝えられた事をネタに書いたブログの記事へメッセージにて。。。
『はやぶさ、6月にNECのサイトの抽選でプラモ当たったんですよ〜!
ちゃんと、非売品 と書いてあります、えっへんです。
が、プラモ制作経験セロの女子なので、箱入りのまま。。。
誰か上手な人にお願いしたい~(笑)。』
(ブログへのコメントより抜粋させて頂きました。)
と言う訳で、私が作成させて頂く事となりました。
依頼者からのご要望によりまして。。。
今回の依頼品の制作ミッションとして、はやぶさ作成の「記録」として写真を撮ること!
そして、それをブログで公開してもOK!
と言う条件でお受けする事と相成りました(笑)
ブログの作成記では、プラモを作った事のない依頼者にも判りやすいように、まるでプラモのハウツー記事のように書かせて頂き、依頼者に進捗状況をお知らせしていましたが、こちらでは作成過程を抜き出してまとめて書かせて頂こうと思います(笑)
先ずはパーツの確認から入りまして、ランナーから切り離したパーツの裏にはサインペンでパーツ番号を書いて置きます。
ゲート跡をデザインナイフ等で丁寧に取り除き、ペーパー掛けしてから作成工程を探るために仮組みです。
組み立て時に干渉する凹凸等が無いかを確認。
ここまで、パーツの合いも良く問題なく納まります^^。
太陽電池パネルも取付け部分を仮組みして行きます。。。
もうこの段階で探査機はやぶさと判るシルエットになって来ました(笑)
部品総数もすごく少ないキットですので組み立て自体はなんの修正も必要なくそのままストレートに組み上げ、塗装表現だけで仕上げる事にしました。
仮組みしただけですが、これはなかなか優秀なキット成型です。
一昔前の古いプラモデルキットは、仮組みすると反りが合わずに隙間が出来たり、パーツ同士の合いが悪くて^^;
ヤスリ掛けや、パテ埋め等パーツをキッチリと合わせる為の追加工事が必要になるんですが、このキットはパーツ同士のフィットもいい感じです。
流石は最新の金型と成型技術を使ったキットですわ!
この他に小さなパーツ・部品があるのですが、それは破損や紛失を防ぐために、今はまだランナーに付いたままの状態で保管しております。
と言う訳で、次回は塗装の為の下準備へと入ります。
最後までお付き合いのほどよろしくお願い致します(^^ゞ
アオシマ「1/32小惑星探査機はやぶさ」作成過程~その2へつづく
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント6件
- 屋根裏部屋の男
-
modeller田村さん、毎度コメントありがとうございます。
毎度過去作の作成記で恐縮ですが。。。
また最後までお付き合いのほどよろしくお願いします(^m^)>
01月21日 17:04 | このコメントを違反報告する
- kaokao05
-
こんばんわ(´∀`*)
細かな説明、凄くわかり易く勉強になります
φ(..)メモメモ
早く完成がみたいです((o(´∀`)o))ワクワク
01月21日 19:19 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
kaokao05さん、コメントありがとうございます。
ブログネタに書かせて頂いた作成記ですので、工作の経過写真と共に再編集して書かせて頂きます。
最後までお付き合いのほどよろしくです(^^ゞ
因みに完成品写真は以前投稿させて頂いていますのでよろしければご覧ください。
01月22日 08:41 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
うゑしまさん、コメントありがとうございます。
同じの作られましたか^^。
写真があれば投稿して見せて下さい。
このNECネット懸賞・非売品キットは箱絵こそスペシャルバージョンですが、中身は同じキットでしたよ(笑)
最後までお付き合いよろしくです(^^ゞ
01月22日 08:45 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内