ニチモ1/200戦艦大和 艦橋構造物の再構築~その7
2014/05/08 12:53
2013年2月より開始した艦橋の作り直しの工程を書かせて頂きます。
毎度過去の工作で長々と恐縮ですが、お付き合いの程よろしくお願いします。
ニチモ1/200戦艦大和 艦橋構造物の再構築~その6に続き~その7です。
一艦橋両脇の見張り台張り出し部分を作り替えます。
ここは第一艦橋からドアを開けて外に出る為の踊り場となる部分と思われます。
キットではこの部分、半円柱の棒状のモールドになってましたので削り落してました。
上から見るとこんな感じに仕上げました。
同じ物を左右対称で作りました。
これを第一艦橋の側面に接着します。
床面の面積も広げてあります。
隙間があいた部分は後々壁を追加します。
遮風板が前部からこの張り出し部分に掛けてつく予定で、ここが一つの山場でもあると考えていました。
この張り出しデッキには見張り用の双眼鏡が2組、左右で計4組設置される予定です。
ニチモ1/200戦艦大和 艦橋構造物の再構築~その8へつづく
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内