ニチモ1/200戦艦大和 艦橋改良~その15
2014/07/10 17:54
2013年2月より開始した艦橋の作り直しの工程を書かせて頂いています。
仕上がっていた上部中央構造物をバラバラに分解して作り直そうと言う作戦中です。
実際に行った作業順(ブログにて公開した順)に公開して行こうと思います。
毎度過去の工作で長々と恐縮ですが、お付き合いの程よろしくお願いします。
と言う訳で、ニチモ1/200戦艦大和 艦橋改良~その15です。
見張り台の張り出し部分をプラ板で自作しました。
この様に両サイドに耳のように張り出しています。
ピンバイスで無数の穴を開けて手作りのパンチングデッキに仕上げています。
キットのパーツは小さい上、ディテールも棒状でしたのでより実感的に作り変えたと言う訳です。
まだ手摺りを付けていないのですが、まあそれらしく仕上がったかなと自己満足です(笑)
ニチモ1/200戦艦大和 艦橋改良~その16へつづく
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内