オリンパスのサイトで無料ダウンロードの「ペーパークラフト」があります。
そのペーパークラフトの中にある「OM‐1」と言うカメラのミニチュアをプラ板に置き換えてフルスクラッチした作品です。
ペーパークラフトでは平面的なモールドもプラ板等で立体的に作っています。
※本作品は依頼品のアクセサリーに作ったものです。
<2014年完成作品>
ネットで見つけて、これ面白そうだなとダウンロードした「ペーパークラフト」(紙に印刷して作ると実物大のカメラになる)を縮小して印刷し、それを両面テープで0.3mm厚のプラ板に貼り、デザインナイフでカットしてパーツを作ります。
切り出したプラ板パーツを組み立て説明書通りに組み立て接着して行くと形になると言う工作でした。
縮小してパーツ一つ一つが小さい上に、本来紙で作るところをプラ板に置き換えて作りますので、プラ板の厚みと「のりしろ」とをある程度考えてパーツを切り出さなければならないのですが、組み上げた上で隙間等がどうしても出てしまう為、継ぎ目の部分をパテで成形するなど楽しい工作でした。
【OM-1(1973)実機について】
OMシリーズの初代機であるOM-1の誕生は、昭和48年(1973年)。 世界最小最軽量の35mm一眼レフ(1973年当時)として多くの脚光を浴びました。布幕シャッターのリボンのヒモへの変更。ミラー駆動ショックを吸収するエアダンパー。集光コンデンサーを省略し、曲面の下面を持つペンタプリズム。さまざまな独創的な発想が、ボディの小型化とシャッターの作動音、ショックの低減を実現しました。シャッターは、10万回という高耐久性を実現。ファインダースクリーンは、レンズマウント側から交換可能でした。なお、発売当初、 OM-1はM-1という名称でした。しかし、製品のインパクトが大きかったため、ライカ社から製品名変更の申し入れがあり、OM-1に改められました。また、このOM-1を生産するにあたり、軽量化のため用いる鉄素材に対する防錆技術、ペンタプリズムの加工技術、耐久性を高める熱処理や表面処理技術など、さまざまな面の社内技術が、大きく向上、発展しました。
<オリンパスの公式サイトより転載しました。>
コメント40件
- 屋根裏部屋の男
-
modeller田村さん、コメントありがとうございます。
この機種に特に思い入れがある訳ではないですが(笑)
カメラ(写真)も趣味の一つなものですから、作る内に段々嵌ってしまいました(^m^)>
ありがとうございます(^^ゞ
05月21日 17:18 | このコメントを違反報告する
- hiroyuki@マルチ
-
完成おめでとうございます
1枚目の写真のボケ感いいですね
カタログみたいです。手が大きすぎますね(笑!
エッジの微妙なRとかディティールが素晴らしいです。
依頼品ということですが、これは手元から離れるのは
惜しいですよね
05月21日 23:05 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
icecoffee450さん、コメントありがとうございます。
おお、使われていましたか^^。
今ではデジタルになってしまいましたが、フィルムカメラもいい物ですよね♪
05月22日 10:01 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
MAXYさん、コメントありがとうございます。
今回は依頼品と言う事で、メーカー名&機種名はあえて入れていません。
依頼者が写真家さんである事も理由です(笑)
フィルムカメラは現像してプリントするまでその仕上がりが判らない分、仕上がりを想像しながら撮る楽しみもありましたよね~^^。
05月22日 10:04 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
VEINZEL-JHONEさん、コメントありがとうございます。
ペーパークラフトがあった事がこの仕上がりに繋がりました^^。
改めて、ペーパークラフトをプラ板に置き換える工作も有りだなと思いましたよ。
ありがとうございます(^^ゞ
05月22日 10:06 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
ひろたんさん、コメントありがとうございます。
ペーパークラフト恐るべしです(笑)
元の作りが確りしていたので工作も楽しく出来ましたよ^^。
ありがとうございます。
05月22日 10:07 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
黒豆おかきさん、コメントありがとうございます。
流石に撮影までは無理ですが(笑)
そう言って頂けると嬉しいです^^。
ありがとうございます。
05月22日 10:09 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
hiroyuki@マルチさん、コメントありがとうございます。
ミニチュアカメラをカメラで撮影するってのもなんか笑えますよね?!(笑)
依頼品である事も、気合が入った理由の一つでもありますが、仕上がりが良いほど手元を離れるのは寂しいですね(笑)
でもそれ以上に依頼者に喜んでもらえると嬉しいですね^^。
05月22日 10:13 | このコメントを違反報告する
- わいどれしーばー
-
完成おめでとうございます。
1枚目、2枚目の写真はまるで広告ポスターみたいですね。
OM-1だったか、どうかは忘れましたが、高校生のころカメラ広告の大場久美子の中吊り広告を失敬した時の事を思い出してしまいました。(笑)
カメラを買って、こんなミニチュアがオマケで貰えたら、嬉しいだろ~なぁ(^^ゞ
05月23日 00:00 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
わいどれしーばーさん、コメントありがとうございます。
そう言って頂けると嬉しいです^^。
大場久美子・・・・・コメットさん(笑)
アイドルでしたからね~欲しくなりますよね~(^m^)>
カメラのミニュチュアキットがあってもいいと思うのですが、意外と無いですよね?
(組み立てると撮影できると言うのはあるようなのですが・・・・)
05月23日 17:50 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
模型道楽さん、何時もコメントありがとうございます。
祝電ありがとうございます(^^ゞ
ペーパークラフトをプラ板に置き換えてのフルスクラッチ作品でしたので、評価して頂き嬉しかったです。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いしますね^^。
06月20日 17:38 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
modeller田村さん、毎度コメントありがとうございます。
祝電ありがとうございます(^^ゞ
スパイカメラですか(笑)
このカメラ撮影出来ないのが残念ですが(^m^)>
こちらこそ、よろしくお願いしますね!
06月20日 17:41 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
いけやんさん、コメントありがとうございます。
祝電ありがとうございます(^^ゞ
思い出のカメラですね^^。
皆さん、それぞれ思いがある機種のようですね!
こちらこそ、よろしくお願い致します。
06月20日 17:43 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
コル2001さん、コメントありがとうごいざいます。
祝電ありがとうございます(^^ゞ
そう言って頂けると励みになります^^。
コル2001さんの作品も素晴らしい物ばかりで素敵ですよ~☆
これからもよろしくお願いします。
06月20日 17:47 | このコメントを違反報告する
- icecoffee450
- 入選おめでとうございます。ペーパークラフトをプラ板に替えて作ると言う、簡単に出来そうだけど、意外に誰もやらないオリジナリティがいいです。
06月20日 21:52 | このコメントを違反報告する
- hiroyuki@マルチ
-
このたびは月コン受賞おめでとうございます!
>依頼品である事も、気合が入った理由の一つでもありますが、仕上がりが良いほど手元を>離れるのは寂しいですね(笑)
気合いを入れた甲斐がありましたね!
>でもそれ以上に依頼者に喜んでもらえると嬉しいですね^^。
依頼者のカメラマンさんも祝ってくれますね!
06月20日 22:07 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
ひろたんさん、コメントありがとうございます。
祝電ありがとうございます(^^ゞ
今回はあえてミニチュアカメラ単品でエントリーしていました。
一発勝負で評価頂いて嬉しかったです。
06月21日 10:56 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
icecoffee450さん、コメントありがとうございます。
祝電ありがとうございます(^^ゞ
以前からやってみたい事でしたので楽しい工作になりました。
のりしろ部分やプラ板の厚みを考えながらのパーツ割が肝ですが、紙と違いプラは削ったり盛ったりの造形が容易ですので面白かったです。
また機会があればペーパークラフトベースのスクラッチやりたいですね^^。
06月21日 11:01 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
hiroyuki@マルチさん、コメントありがとうございます。
祝電ありがとうございます(^^ゞ
依頼者に納品した折にはとっても喜んでもらえましたよ^^。
今回の入賞もお知らせするとそれはもう「私がこれ持っていていいのですか?」と喜んでました(笑)
持っていていいんです!(笑)
06月21日 11:04 | このコメントを違反報告する
- Miki Shimizu
-
入選おめでとうございます~ ^^
身近なモノをスクラッチするのも楽しそうですね ^^
高校の美術の授業で「石膏でなにか そっくりなモノを作る」っていうのがあって、ルービックキューブ作ったのを思い出しましたw
06月23日 10:57 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
Miki Shimizuさん、コメントありがとうございます。
祝電ありがとうございます(^^ゞ
図面とプラ板があれば何でも作れると思うんですよね~(笑)
既製のキットにはない物は作る!です(^m^)>
あはは~石膏でルービックキューブ作りましたか(笑)
動くのかな?(爆)
06月23日 17:10 | このコメントを違反報告する
- 陸奥光政(ぎんいろ工作室・出張所)
-
すばらしいです。
古いカメラってゴツゴツした独特な質感があってそれがまた絵になるのですが、フルスクラッチで作ってしまうというのが凄い。
写真の大きさ比較に自分の手が写っているとカメラの大きさにインパクトがありますね。
06月23日 21:32 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
陸奥光政さん、コメントありがとうございます。
お褒め頂きありがとうございます。
たまたまメーカーのサイトでペーパークラフトを見つけ、元々は実物大の大きさになるペーパークラフトなのですが、ミニチュアとして作る機会がありましたので、これはプラ板で作るしかないとなりました(笑)
06月24日 12:54 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
黒豆おかきさん、コメントありがとうございます。
祝電ありがとうございます(^^ゞ
初めての試みで仕上げた作品が評価されて嬉しかったですよ^^。
ありがとうございます。
06月28日 21:00 | このコメントを違反報告する
- こてつ
-
屋根さん、お久しぶりです。
某コンテストに参加する為、暫くホビコムから離れていましたが戻ってきました。
そして、遅ればせながら受賞おめでとうございます!
ペーパークラフトをプラ板に置き換えての作品は、お見事の一言に尽きます。
拘りや遊び心が伝わってきますよ。
07月04日 22:47 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
こてつさん、コメントありがとうございます。
おかえりなさい~♪
そして祝電ありがとうございます(^^ゞ
こう言う工作も有りだなと改めて思った楽しい工作でしたよ^^。
ありがとうございます。
07月05日 18:06 | このコメントを違反報告する
- Uran
-
初めまして。ブラボー・コメントありがとうございました。
これがペーパークラフトですか?造形・質感ともに本物と見まごう限りです。
私の大和に乗っている三座水偵も割りばしの本体にプラバンの翼、つまようじのカウリングにアンテナ線は娘の髪の毛を拝借し叱られました。アンテナ線の碍子等はスケールオーバーですが、それはそれとして楽しんでいます。
08月27日 17:26 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
Uranさん、コメントありがとうございます。
ペーパークラフトを型紙にプラ板に置き換えてスクラッチした作品です。
そう言って頂けると励みになります(^^ゞ
大和拝見しました。
あのキットを完成させられる方は、私の知る限り極限られた方しかいらっしゃらない中で、なかなか素晴らしい作品に仕上がっていますね!
今後ともよろしくお願いします^^。
08月28日 08:31 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内