このキットはソフビと言えども、かなりの肉厚でガッシリしてます。
ですがやはり中空なので中に発泡ウレタンを充填して安定させております。
発泡ウレタンは容量が多いうえに1回で使い切らないといけないので模型用としては、上手く使わないと勿体無いです。模型用に小さいのが出るといいのですが。
パーツの接合部をエポパテで埋めてヒダヒダのモールドを付けて隙間を埋めます。
塗装はミッチャクロンを塗布後、ラッカースプレーの黒を吹いてからアクリルのタミヤカラーを塗ってますが爪や歯の白いところはアクリルガッシュを混ぜてます。
アクリルガッシュを使うとパンチが効いて力強い作品になりますね。
そのあと、クレオスのウエザリングカラーでそれっぽく仕上げ。
背ビレにガイアの蓄光塗料を使ってみました。確かにブラックライトを当てるとボヤっと光りますが効果としてはもうひとつだったかな・・・。
最初にこの造形を見たのはfgで大山竜氏が製作途中のものを投稿されたものだったかと。それからしばらくしてWFでレジンキットとして展示された時は衝撃的でした。価格は確か12万円〜。デカいし高いしとても手が出るものでは・・・。
それからまたしばらくするとPVC塗装済み完成品で発売される事に。85000円。まだまだ高い。
それが、大阪のイベントでソフビキットで売っていたの発見。17000円。
飛びつきますたw。
予定では去年のDORO☆OFFに持って行って展示するつもりでしたが、製作が間に合わず断念。
時間がかかりましたがようやく完成。
因みに今年は家庭の事情でDORO☆OFFには行けず…。(泣)
コメント2件
- Energetic02
-
こんばんは。
Energeticでございます。
こちらの御作品は、その圧倒的な迫力と
カラーの調整が実に見事でございます。
今後とも応援させて頂きます。
04月29日 21:21 | このコメントを違反報告する
- ずあ
-
Energeticさん。
ご覧いただきありがとうございます。
キットの迫力のおかげで、いつも利用させてもらってる模型店のコンテストで金賞をいただきました。
シン・ゴジラのギガンテックは超巨大商品ですが、これのソフビキットが出るといいんですけどねぇ~。
04月29日 23:54 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内