中部軍管区司令部発表(昭和20年6月1日正午)
南方基地のB29約400機は1日午前8時35分紀伊半島南端ふきんおよび、土佐湾ふきんに旋回、集結ののち約10機ないし30機の編隊をもって、紀伊水道および高知の両方面より大阪に侵入す。約2時間にわたり主として焼夷弾による無差別爆撃を行い、逐次奈良県中部を経て紀伊半島より脱去せり。これがため大阪西部、尼崎市に火災の発生を見たるが、民間防空隊の敢闘により漸次鎭火しつつあり。
我方の戦果は正午までに判明せるもの、撃墜24機、撃破30機にしてなお増加の見込みなり。
(当時の実際のラジオ放送原稿です。
もちろん被害は甚大で死傷者は数千を超え、撃墜機数もうそばっかです。)
B29はアカデミー1/72
コメント17件
- 雅信
-
クリクリさん。
完成おめでとうございます!
B-29とはこれまた凄いアイテムチョイスですね。
高高度を飛んでますねー。
青空に映える銀翼が素晴らしい!
こんなんが群れなして来たんですから
堪んないですね(^_^;)。
01月26日 22:54 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
完成おめでとうございます。
空の要塞!迫力が違いますね。
流石です。
こちらも応援に出撃準備しました。
母は東京空襲の時に埼玉の疎開先で空一面のB-29を見たそうです。
飛行機雲が凄かったそうです。
アメリカ人の人命優先の飛行機作りは凄いと思いました。航空史上の名機ですね。
01月27日 08:00 | このコメントを違反報告する
- クラ猫
-
完成おめでとうございます!
カッコいいですね〜!!!
私も以前作りましたがこうはきませんでした。
あ、もしかして
この時の空襲でしょうか、
私は和歌山人ですが
祖母から聞いた話、B-29が1機龍神村の山奥に墜ち
その後日
生存してた米軍捕虜を引き連れていくのを見たことがあると言ってました。
しかし
墜落時にパイロットが数名死亡していたので地元の人たちで
彼らの墓を作り、今でも毎年慰霊祭をしてると聞いたことがあります。
01月27日 12:50 | このコメントを違反報告する
- kunny
-
完成おめでとうございます とてもカッコいいですね
与圧キャビンに エアコン付き このB-29が無かったら
今のB-52もなかったと言われていますね
当時最先端技術で作られた 要塞 最高です
この時の爆撃は もしかして映画(蛍の墓)の時の爆撃でしょうか
01月27日 23:48 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内