1/32 F-15DJ 機首周りの塗装と組み立て
2020/06/17 23:57
ここ最近暑い日が続きますね…
ガレージに居ると汗まみれになってしまい、パーツに垂れないかヒヤヒヤしながら塗装作業しています。
まずはノーズギアの支柱にメタルプライマーを吹きます。
機首に組み込む前にねじ止めしなくてはいけないのです。
ノーズギアベイ塗装のため、パイロットさん達に塗料が付かないようビニール袋に入れます。
ノーズギア、ベイ共にフラットホワイトで塗装します。
塗装しました。
今回、クレオスのフラットホワイトを塗装したのですが、なんか青っぽい白ですね。
ネットの写真見ると、もう少し赤っぽいようなグレーぽいような感じなので(オイル染みもあるだろうけど)
機体の塗装に入る前にタミヤのインシグニアホワイトを購入して塗り直そうと思います。
機首に組み込みます。
機首を貼り合わせて、F-15Eの首後ろを仮組みしてみました。
相性が悪いようで…噛み合わせが悪く隙間だらけなのでヤスって調整しました。
機体側とも仮組みで確認。
これはまたパテ埋めとヤスリ作業が発生しそうです。
天下のタミヤさんの模型でも25年前の金型だと合わないもんなんですね。
頑張ろっと…。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内