ボールドック制作日誌その9「塗装編その4(最後まで)」
2013/12/15 23:45
ボールドック塗装編長くなりましたが、とりあえずベース塗装だけ最後です( `・ω・´)ゝ
ボールのいないボールドック・・・よろしくお願いしますm(_ _)m
まず、シャッター奥通路の仕上げから行っていきました。
まだ汚し終えていませんが、取り付けてから汚す予定です。
下のデカール数字は区画の数字です。通路番号ではありません><
シャッター奥の通路では、人間とボールの動線が交差しやすい場所があります。ボール移動時はどうしても通路をふさいでしまうので右横にラインを黄色で引き、通路を分けました。
シャッター奥通路壁のパネルです。
ここは上部作業用通路が階ごとにあります。通路はせまいのでボール運転をミスしたときにつっこまれてもいいように強度を少し上げているという設定でパネルを数枚通常通路より追加しています。
同じく通路の天井です。ダクトを設置してディティールアップを図っています。
メイン機械部の一部にNゲージのパーツを再塗装して配置しています。これも・・・タンクです。(タンク良く考えると多いなぁ・・・
まわりのタンク、機械等の配電盤です。言われないとわからないようひヒッソリと配置。
上部作業用通路も固定しました。
塗装工程は
①プライマー(鉄類を含むため
②銀サフ
③ガンメタル
④クリアブラック
⑤デカール
⑥少しの汚し
⑦一部艶消し
の順番で行いました。
通路は照明があたるとこのような感じです。
床はだいたいこのような仕上がりです。
多少人間や細々としたものが入ってくるかもしれませんが。
まだ取り付けていないパーツ等が多々ありますが、これでジオラマ本体大体仕上がりました( `・ω・´)ゝ
細々したものとメインのボール完成を急ぐとします。
塗装編が4部構成になってしまい長々となりましたが、見てくださいましてありがとうございましたm(_ _)m
次は電飾編を書こうと思います。んー何部構成になるやら@@;
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント6件
- modeller田村
-
凄くリアルで工作の丁寧さセンスに驚くばかりです!!!!
これにボールや整備員やパロットが加わるとこ想像すると
更に凄い事に成りそうですね。
ただ配管の切断面が少し気に成りました。
電飾苦手なので理解できるか解りませんが楽しみにしています。
12月16日 01:03 | このコメントを違反報告する
- すばる
-
modeller田村さん、コメントありがとうございます。
現在別物制作中ですのでその他はしばらくお待ちくださいm(_ _)m
>ただ配管の切断面が少し気に成りました。
確かに配管荒切りしてそのままでしたね(; ・`д・´)
失念してました。
御指摘ありがとうございます。断面綺麗にして塗装までしておきますね。
12月16日 21:01 | このコメントを違反報告する
- すばる
-
えびすまるさん、コメント有難うございますm(_ _)m
まだ見てもらえるほど完成もしていませんが、精一杯頑張って作ります( `・ω・´)ゝ
えびすまるさんの格好いいボールに負けないように塗装しますね><
12月16日 21:05 | このコメントを違反報告する
- すばる
-
Kimiさん、コメント有難うございます( `・ω・´)ゝ
ジオラマは時間かかってコツコツと作るので大変ですが、出来上がっていくとワクワクしますね。しかし、塗装がまだまだ未熟で@@;
Kimiさんの塗装技術を伝授してほしいくらいです。フェラーリなんて・・・格好良すぎです。塗装過程とか今度書いてくださいね!(笑
12月17日 19:09 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内