ウィングガンダムプロトゼロ制作日誌 その9[ウィングシールドディティールアップ編]
2014/01/08 21:56
今回はウィングシールドにスポットを当てて制作したいと思います。
大まかに4つ作業しました。
①シールドについているバルカンをメタルパーツに変更
②モールド追加
③羽のエッジUP
④パネルライン追加
どれも簡単な作業なので流していきます!
既製品だとずんぐりむっくりだったバルカンをはずし、ハイキューさんのところのロングバルカンをある程度の長さで切断。取り付けを行いました。
スライドする部分の上側内部にモールド追加。RGストライクのジャンクパーツを使用しました。少し合わなかったかなと後で考えましたが、もう変える時間が惜しいのでこのままいきます笑
シールド裏手の可動部分が見えるところにRGストライクのジャンクパーツを使用。
隠すように冷却フィンを取りつけました。
羽のエッジを出しました。ヾ(。・ω・。)ノ゙
パネルラインの追加。
その他少しいじってる部分もありますが、特に大きく変わったわけではないので省きます!
そしてその10をこの後続けて書くので、そちらも見ていただけると幸いです。
m(_ _)m
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- modeller田村
-
筋彫りを軽く流せるとは得意ですか?
私は苦手でつい他のモールド選択で済ませるならそちらを選びますね(笑)
休日出勤で更に時間が無くなった様ですがあまり無理して体壊さない様に
睡眠不足も怪我の元ですよ。
これからも宜しくお願いします。
01月08日 22:28 | このコメントを違反報告する
- すばる
-
modeller田村さん、いつもコメント有難うございます( `・ω・´)ゝ
ホリは得意なほうではないのですが、最近はライン補助用のテープ等色々簡単に出来るグッズが増えましたのでダッシュで作れるようになりましたね。前までは10センチほどの定規を当てて掘ってたので精度がグンと変わりました。
休日出勤とはいっても私は自営の大工なので仕事が詰まっているときは常に仕事してますし、苦ではないです。工作できないときは苦ですけど笑
お気遣い感謝です。倒れるまで頑張りたいと思います(; ・`д・´)b
01月08日 22:56 | このコメントを違反報告する
- すばる
-
icecoffee450さん、コメント有難うございます( `・ω・´)ゝ
ありますよー!ハイキューさんのところに笑
私の場合は行きつけの模型屋さんで買ってますが、HIQPARTSさんのHPでのオンラインショップ等でも購入可能ですよ。
スタンダードにいくならばスジホリ用ガイドテープ。これは幅が2種類あって3㎜と6㎜。用途や使いやすさで言えば一番使ってるアイテムですね。特に広い所を掘るのには6㎜でいきますし、少しせまい部分には3㎜でちょこちょこっと掘れます。
マスメツールもマスメが入っているガイドテープなのでお好みの形を書いて切り取り、あとは貼って掘るだけです。
また、スジホリ用ガイドテンプレート系はジグ1やジグ2だと45度でジグザグに最初から作ってあるのでカクカクするのに便利ですね。
・・・私はハイキューさんの売り子ではありませんよ?笑
とりあえず使いやすいので良く使ってるガイドテープでした!御参考までにm(_ _)m
01月08日 23:10 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内