ボールドック制作日誌 その18[ボール本体塗装編]
2014/05/06 20:57
またまた少し進みましたので投稿です( `・ω・´)ゝ
巷ではゴールデンウィークなるものがあったらしいですが、私には普通に日曜休みがあったくらいで・・・。
このどこにも向けようのない怒りはどうすれば(; ・`д・´)
まぁそんなこんなでディティールもそこそこに塗装始めました笑
今回は本体内部フレームの塗装です。
通常のガンプラですと可動なんかしちゃいますが、ボール・・・可動するところなんてほぼないんですよねぇ。
なのでキット的には部品数は少なめ。
内部フレームのディティールもver.Kaなのである程度出来上がっちゃってる・・・。
手を加えてもいいけれど・・・外部フレームを取らない限り見えない・・・。
という、素晴らしいオプション付き!
フレーム展開するように加工してやろうかとも思いましたが・・・。
構想で、「1機目は小破機」「2機目は整備後の”お楽しみタイム”機」としているために展開加工は断念。
普通に塗装始めてしまいました笑
基本は2種類にしました。
ベースはニュートラルグレーⅣにステンシルバーを混ぜたものを使用。
外部フレーム等はフレームメタリックⅠを使用。
なかなかの光沢です。(´¬`)
光沢は今回いらないので、最後は艶消し予定です。
まだまだ細かい塗装が内部にはあるのですが、ボールドックに乗せると確実に見えません笑
でも見えないところにこそロマンがある・・・と思っているので精一杯塗装を頑張ろうと思います。( `・ω・´)ゝ
ちなみに小破機のほうですが、ちょっと面白くなる「施し」を設置中。
お披露目はまだまだ先になると思いますm(_ _)m
最後まで見ていただきましてありがとうございました( `・ω・´)ゝ
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- すばる
-
黒豆おかきさん、コメント有難うございます( `・ω・´)ゝ
ゴールデンウィークって何なのでしょうね!笑
塗装のほうは問題なく進行しています。
やはりスムーズにいくのはいいことですねぇ。
流石旧キットのボール!えーっとジャンクパーツになるんでしたっけ?笑
普通に組み上げて塗装してもカッコよくなるんじゃないですか!?
そのあたりも楽しみにしております。(まだ皆さんの作品見る暇がなさそうですが@@;
05月07日 23:18 | このコメントを違反報告する
- すばる
-
ひろたんさん、コメント有難うございます( `・ω・´)ゝ
フレームの色は「明るめ」にするか「暗め」にするか迷ったのですが、結局暗めにしました。
理由は、別の色をつけたかったので笑
紫に見えるのは光沢で上のライトが反射した色でしょうね。
そのあたりは手を加えていません。今から色をいじりますが笑
05月07日 23:21 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内