ボールドック制作日誌 番外 [ボール本体塗装編追加分]
2014/06/12 01:00
お久しぶりです( `・ω・´)ゝ
やっと2機目がある程度終わったので、番外編で塗装工程のご紹介です。
といっても、前回1機目で塗装写真を取り忘れていた分の補足となります。
ちなみに・・・塗装に関しましては独学でやっている為、多少本職の方の塗装方法とは異なった作業になるかもしれませんが・・・生温かい目で見てあげてくださいm(_ _)m
まず行程のおさらいから。
①サフホワイト
②NTグレーⅣでパネルラインをグレデーション塗装用に塗布
③NTグレーⅠで全体を塗装(④と逆転可能)
④パネル色分けでNTグレーⅡを一部使用(③と逆転可能)
⑤細かな部分の塗装
⑥墨入れ(今回はエナメル塗料黒を使用)
⑦全体にクリアーコート
⑧デカール貼り
⑨艶消しトップコート
⑩ウェザリング(汚れた部分があるときのみ)
⑪最終焼き入れ(破損部分があるときのみ)
まず①から説明しますと、
今回墨入れはエナメルを使用する為、多めにサーフェイサーを吹いておく必要があります。
エナメル塗料は浸透性が高い為にプラスチックに染み込んでしまい、プラスチック自体を脆くしてしまうという理由からです。
(恐らく知っている方がほとんどだと思われますが、一応記載させていただきます。)
最初のころは無知で良く破損させていました・・・。
完全に乾燥しても壊れるところは壊れる!緩めのハメ加工等したところで壊れるところは多かったですね。
サフを多く吹けばある程度抑えられると知ったのは、1年ほど前でしょうか@@;
最初はトップコート等を先に行っていましたが、サフで対処可能だと判った以上無駄な行程は省くようにしました( `・ω・´)ゝ
故に多くサフを吹いています。
次に行程②
グラデーションの下準備を行います。主要な部分(パネルラインになる部分)にNTグレーⅣを塗布していきます。パネルライン以外のところはNTグレーⅠ、Ⅱの色になるのでグラデーションするところのみ吹いていきます。
※ちなみに上記写真は行程②まで終わらせています。
今回は前回と違い、行程③と④を逆転させてみました。
上写真は、先にNTグレーⅡを吹くためにマスキングを行っております。
特に色付け時は順番は関係ないので、お好みで行ってくださいヾ(。・ω・。)ノ゙
今回はマスキング写真を取る為に④→③の順番をとってますが、どちらでもかまいません!
グラデーションさえできればOKです。
上写真はNTグレーⅡ吹き付け後の写真です。
これよりNTグレーⅠを吹く準備へと移行。
前回同様にNTグレーⅡを吹いた部分はマスキングしてNTグレーⅠを吹きます。
グラデーション塗装は個人的なやり方をいいますと、
細吹きのエアブラシを使い、排出圧も下げ、ほんの少しの塗布で中心から塗装していきます。
そして、中心から円を描きながらパネルラインに近づいていくよう塗布していきます。
NTグレーⅠ吹き付け後です。
少しグラデーション気味なのがわかりますか・・・?(; ・`д・´)b
わかりませんね、お気持ちはわかりますw
とても微妙にしか色が変化しないのでわかりづらいです。
Ⅳ→ⅠやⅡだと変化が乏しいのかもしれませんね。
次からはⅤ→Ⅰ、Ⅱでやってみようかなぁ(´¬`)
10枚達してしまったので墨入れからは次回に回すことにしますヾ(。・ω・。)ノ゙
最後までみていただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- hiroyuki@マルチ
-
>少しグラデーション気味なのがわかりますか・・・?
わかります パソコン画面倒すとよくわかりますよ
各パネルごとにハイライトと影を意識して塗られているのが
よくわかります。やはりこれだけの手間がかかっているんですね。
06月12日 22:24 | このコメントを違反報告する
- こてつ
-
すばるさん お久しぶりです。
こちらはコンテストも一段落しまして、戻って参りました!
すばるさんのボールも着実に進んでいるようで何よりです!!
これだけの大作、完成楽しみにしてますよ。
07月05日 10:56 | このコメントを違反報告する
- すばる
-
hiroyuki@マルチさん、コメントが遅れて申し訳ないです><
地味な作業ばかりでなかなかゴールにたどり着きませんが、
日程も決まって制作意欲MAXでフル稼働しておりますので、完成まで生温かい目で見てあげてくださいm(_ _)m
07月06日 21:39 | このコメントを違反報告する
- すばる
-
こてつさん、コメント有難うございます( `・ω・´)ゝ
お久しぶりですね!
コンテスト投稿お疲れ様です!こちらが制作おわったら・・・じっくりみせていただきます。
こちらもギリギリになりそうなので・・・地味にしか更新できないかもですが、今後も宜しくお願いします(; ・`д・´)b
07月06日 21:41 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内