BMW R80 G/S パリダカ、作ってました。
元キットはスタンディングスタイルのフィギュア付きのものですが、フィギュアを切った貼ったで改造し、座り姿勢に。
というのも、当初はマシンの前後タイヤが砂漠に埋もれてスタックしてしまい、疲れ果てて首をうなだれて座り込んでいるシーン、みたいなのを作りたくて。
ただ、作っていくうちにワークスで優勝したマシンなのでプライベーターみたいにあちこちでスタックして四苦八苦というイメージじゃなく、あっさりゴールして休憩している方がしっくりくるんだろうなと思い始め、結局マシンはスタンドでの立ち姿に、ライダーフィギュアの方は首の角度を変え、砂漠に沈みゆく夕陽に何を思う・・・みたいな姿勢に落ち着きました。
ということで、フィギュアの方は首の角度や手足の長さ、足首の角度など、少しずつ角度を変えたりして時間を掛けてポーズ決めてますが、バイクの方はスポークの貼り替えとライトカバーに手を入れたくらいで他はほぼストレートに組んでます。
コメント8件
- 青空
-
カッコ良いですね。車やバイクは範疇外なのですが、
知り合いの方に模型店の展示棚殆どに作品が飾ってあった程
バイク滅茶苦茶上手な方がいて、バイクの作品はよく眺めていました。
ただ、その方の作品はキット単品でしたが
A'sさんの夕陽のバックにした写真は、パリ・ダカの長距離を走り切り
やっとゴールに到着して、「もうこれ以上は・・・。」
と項垂れている本当の写真を見ているような作品ですね。
フィギュアのポーズや服のしわ等にもかなり手を入れたのでしょうか?
あまりに素晴らしくて「お気に入り」を押してしまいました。
12月02日 08:51 | このコメントを違反報告する
- チョニ
-
完成おめでとうございます。
いつもながらA'sさんのフィギュアは素晴らしいですね!
このまま型取りして売って欲しいぐらいの出来です。
自然なポージングが、A'sさんの技術を物語ってますね!
お見事です。
12月02日 18:45 | このコメントを違反報告する
- A's
-
Unruly horseさん>
ありがとうございます。
実はリアホイールに隠れた背景には富士山が・・・・これもシュール(笑
青空さん>
ありがとうございます。
フィギュアは立ち乗り姿のフィギュアからの改造ですが、大幅にポーズ変えてるのでシワとかはほとんど彫り直してます。
ニーマンさん>
映像を見返してみても苦労しているシーンが見当たらなかったんですよね^^;
今年はこういう静の雰囲気のフィギュアを多く作った年でした。
チョニさん>
自然になるまでになんど自分で同じ姿勢をしてみたことか・・・(笑
icecoffee450さん>
毎回毎回、ほんとにそんな雰囲気の作品作れるのか?とワクワクしつつもドキドキしながら製作してますが、今回もうまくいってほっとしてます^^;
12月02日 23:41 | このコメントを違反報告する
- Gemini69
-
ああああああああ!
これはもう80年代のカップヌードルのCMを(ほぼ自動的に)思い出してしまうシチュエーションです!
僕は中坊の頃にあのCMを見てバイクに興味を持ち、今も乗り続けてます。(オフロードじゃないけどw)
ハウンドドッグのあの歌が聞こえてきそう・・・いや聞こえるっ!(笑)
12月03日 17:26 | このコメントを違反報告する
- A's
-
Gemini69さん>
そんなあなたに↓(笑
https://www.youtube.com/watch?v=dg61c6l227o
このCM、記憶にないんですが私のイメージとほぼ同じシチュエーションですね^^;
12月03日 21:45 | このコメントを違反報告する
- たぬぽん
-
完成おめでとうございます。
なんという、哀愁。「やったぜ、おれはやりきったぜ」感が半端ない。
バイクにうっすら浮かぶ砂埃が、一緒にたたかった友のようです。
80年代の年末といえば、パリダカでしたね。最近はモータスポーツが
下火で寂しい限りです。
12月04日 21:17 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内