先日製作中の記事を公開したYZR-M1、完成しました。
最後の写真が今回の改造箇所が凝縮された部分。
・マイクロモーターで本当に回しているエンジン、クラッチ。
・回るエンジン、クラッチを見せるためのカウルカット。
・スポークカットなどで本当は回ってないのに回っている様に見せるホイールの改造。
・ブレーキングで大きく沈んだフロントフォーク、赤熱したカーボンディスク。
・排気センサー、ストロークセンサー、フロント回転センサーなどディティールアップ。
等々。
後でネームプレートと、背景に簡単なガードレールを仕込みたいと思ってますが、とりあえずの完成ってことで。
<TAMIYA1/12 '09YZR-M1 and Valentino Rossi Figure 改造>
コメント9件
- 夢中夢中
-
完成おめでとうございます。
作業が早いですよねぇ。
ブログの方を時々覗かせて頂いていますが、製作ペースが早いのに仕上がりも最高ですよね。
でも、個人的に思いますのがアイデアですよね!
流石です!
今からじゃ早すぎますが、年末のモデラーGPの会場で生で見たいなぁ~!(^^)v
これからもよろしくお願いいたします。
01月14日 21:20 | このコメントを違反報告する
- エンドウ
-
エンジンのぎゅんぎゅん回ってる感が半端ないですね。
実物を見たら、もっと感動するのだろうなぁ(;゚Д゚)!!
だって、うちらが普段作っている1/12なのですから!!
01月14日 22:17 | このコメントを違反報告する
- Tossi
-
完成おめでとうございます!
ブログ、FBも拝見してますが、夢中夢中さんが
仰っているように、制作の早さと仕上げの質の
高さ、何より発想力に脱帽です。
01月15日 06:58 | このコメントを違反報告する
- A's
-
夢中夢中さん>
毎夜コツコツと進めてます(笑
年末までエンジンが耐えてくれると良いのですが^^;
エンドウさん>
エンジンが回るのは我ながら楽しいです。
毎夜の様に遊んでます(笑
GRIFFONさん>
疾走の詐欺師です。
SNS映えするフォトジェニックな作品を目指してます(笑
Tossiさん>
新しいことがひらめくと早く完成させたくなっちゃうんですよね^^;
シノイヌさん>
2月の横浜オートモデラーで初公開と思ってましたが私用で参加出来そうにないので早くて5月の静岡ホビーショーですね。その後は10月頃の静岡オートモデラー、11月のホビーフォーラム、12月のモデラーGPでしょうか。
01月15日 19:35 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
こっ……これはーΣ(゜o゜;)!!!
動きのある作風で定評のA'sさん、今度はホントに動かしちゃうとはッ!
考える事もやることも凄いですー!
知る限りバイクエンジンで可動はマルシンの1/6パンヘッドくらい。。。1/12で車体込みでスパークの雰囲気も出してるなんてっ(//∇//)♪
最近全然聞かなくなった乾式クラッチの音も思い出されたりしました(^^*)
コレをホビーショーで見れるとは大きな楽しみです(*゚▽゚)ノ☆
2日間回し続けたらオーバーホールが必要になりそうですね(^▽^;)★
01月16日 07:48 | このコメントを違反報告する
- A's
-
Dr.カノンさん>
ホビーショーで二日間回し続けたら焼き付いて再起不能になるかも^^;
いかんせん、耐久性まで考えずに作った試作品みたいなものなので。
リクエストに応じて回す程度かなぁ、と思ってますが。
たのしがりやさん>
年末まで大事に運転します(笑
01月17日 21:06 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内