模型を作ってシェアするホビーコミュニティ ホビコム by デアゴスティーニ

展示室入りRF-86F 入間基地所属偵察機

2018/01/30 12:47

  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image

RF-86F 入間基地所属偵察機

  ブラボーとは

過去作です。プラモデル作りを始めた頃の作品です。
5年半以上前で筆塗り塗装がはげ落ちデカールも黄ばみ一部剥がれ落ちています。
前部キャノピーは割れ落ち水平尾翼も両方折れていました。
廃棄するために棚から撤去していた物をセイバー祭りのためまだ腰は痛みますが
修復を試みました。
筆で出来るだけ再塗装し墨入れしています。パステルで汚してごまかしています(^^;)
退役前の老朽化した機体と言うことでよろしくお願いします。
ベースの上に置いてみました。
10枚目の写真は実機です。
ご覧頂いてありがとうございます。


ブラボー67 お気に入り登録8   ブラボーとは

コメント20件

柏木 光雄

柏木 光雄
リメイクお疲れさんです。
偵察型も良いですね。
長い間の任務完了ご苦労様です。
自衛隊機らしい渋い感じが良いと思います。86の実機を見たことがあります。
こんな感じでした。、

01月30日 16:11このコメントを違反報告する

sirobouzu

sirobouzu

M_image

柏木 光雄 さん
早速のコメントありがとうございます。
セイバー祭りに参加と言うことで以前に作ったRF-86を修復し投稿しました。
空自の春日指令が近所にあります。そこには退役したF-1、F-104とF-86のブルーインパルス機が展示されています。私はそれしか見たこのがありません。
偵察型は機関砲を取り外してあるので機銃の穴は無くパネルに描かれています。
カメラを納めた分機体が膨らんでいますね。

01月30日 17:43このコメントを違反報告する

雅信(masa-nobu)

雅信(masa-nobu)
sirobouzuさん。
この作品は長く戦った(?)歴史を感じますね。
…老兵は死なず。ただ消え去るのみ。
ですかねー。
大切にしてもらってハチロクも喜んでいるでしょうね。

01月30日 18:24このコメントを違反報告する

ひげのば

ひげのば
どーもです
お祭りご参加ありがとうございます
リメイクセイバーですか!
魂を入れてあげたプラモデル
この様に大切にしたいものですね〜
見習らはなくては!
ブラボーです。(^∇^)

01月30日 19:56このコメントを違反報告する

ししまるマスター

ししまるマスター
今回の参加の機種を86Ⅾかこれにしようか迷いましたが
86Ⅾでよかったッス~。また新作みたいッス!(^^

01月30日 21:25このコメントを違反報告する

Tanaka

Tanaka
修復により味が加わって、いい雰囲気だと思います。ブラボーです。

01月30日 21:30このコメントを違反報告する

sirobouzu

sirobouzu
雅信 さん
コメントありがとうございます。
これを作ったころはパテ埋めや墨入れなど知らない頃でただ組んだだけの
今思えば酷い出来でした。
修復して隙間や剥がれなど写真では目立たないですが間近にみるとやはり
やっぱり....(- _-;)
もう少し棚に飾って置くことにしました。

01月30日 22:48このコメントを違反報告する

sirobouzu

sirobouzu
ひげのば さん
コメントありがとうございます。
ひげのばさんの一言がなかったら廃棄するつもりでしたが、修復し参加させて
頂きました。
なるべく割れたキャノピーが目立たないアングルで撮影しています。
日の丸のデカールが剥がれた部分もデカールの色に合わせて塗装していますが
撮影角度であまり写っていません(^_^;)
良かったです。

01月30日 22:55このコメントを違反報告する

sirobouzu

sirobouzu
もでらーえっくす さん
コメントありがとうございます。
近隣のプラモ屋さん、家電量販店でF-86探しましたが売ってないですね。
なので修復投稿しました。
筆塗り銀塗装は5年半経過すると色が剥がれてきて刷毛目が目立ってくるんですね。
今回刷毛目を消すためにデカールを塗りつぶさないように再塗装するのが大変でした。
銀1色だった機体を今回は胴体、主翼、尾翼の一部のパネルごとに銀+エアクラフトグレー、銀+ニュートラルグレー、フラットアルミで塗り分けました。
写真では分かりづらいですが(^^;)
昔より少しは見た目が良くなったと思っています。

01月30日 23:09このコメントを違反報告する

sirobouzu

sirobouzu
Tanaka さん
コメントありがとうございます。
5年半前よりも筆塗りが上手くなったと思います。
投稿してもいいかなぁと思える程度に修復できたかな、と。
塗装中に脚庫や燃料タンクが外れたり脚がグラついたり、劣化が酷く
再接着するパーツやキャノピーを磨き直したりと新規で組み立てる以上に
疲れました。

01月30日 23:18このコメントを違反報告する

クリクリ

クリクリ
古いキットのタッチアップは
楽しいですね

02月01日 00:27このコメントを違反報告する

たぬぽん

たぬぽん

M_image

皆さんのセイバー祭り楽しいですね。
自衛隊機をみてるとまた、映画「今日もわれ大空にあり」を見たくなっちゃいました。
映画の機体もかなり汚れていたので、いい感じの仕上がりですね。

02月01日 06:15このコメントを違反報告する

sirobouzu

sirobouzu
クリクリ さん
コメントありがとうございます。
今年はまだ新作を作っていません。古い作品の修理・修復ばかりです。
劣化した個所を壊してばかりで手間が掛かって仕様がないです(-_-;)

02月01日 12:21このコメントを違反報告する

sirobouzu

sirobouzu
たぬぽん さん
コメントありがとうございます。
セイバーの編隊飛行画像ありがとうございます。
カッコいいですねぇ~!
投降した写真は程よく汚れて見えますが実物はもっと汚れています。(^_^;)

02月01日 12:24このコメントを違反報告する

shimiyan21

shimiyan21
遅くなりました。
リメイクされたんですね。
渋さが出ていて、いかにも実戦仕様という感じでブラボーです。
個人的に一番最初に塗装して作ったセイバーがフジミのこのキットでした。
垂直尾翼の青いマークがとても好きなんです。

02月04日 22:37このコメントを違反報告する

sirobouzu

sirobouzu
shimiyan21 さん
コメントありがとうございます。
プラモデル作りを始めて間もないころのもので劣化が酷く処分しようと
していましたが(^^;)
セイバー祭りのため急きょ修復しました。
出来が悪いので遠目に同じ方向ばかりの撮影になっています(^_^+;)

02月05日 14:52このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
展示室入り、おめでとうございます。
機体の仕上がりも、ジオラマ工作も展示室入りにふさわしいですね。
改めて、ブラボーです。

02月14日 14:42このコメントを違反報告する

sirobouzu

sirobouzu
南東北星 さん
コメントありがとうございます。
そうなんです、本人が一番驚いています。
廃棄寸前の作品をセイバー祭り参加のため急きょ修復したもので・・
とにかく皆様に感謝しています。

02月14日 21:02このコメントを違反報告する

柏木 光雄

柏木 光雄
展示室入り、おめでとうございます。

セイバーさん祭りのお陰で、皆さんのセイバーさんが選ばれて嬉しい限りです。
これからも頑張って、楽しくやりましょう。

02月15日 07:35このコメントを違反報告する

sirobouzu

sirobouzu
柏木 光雄 さん
お祝いコメントありがとうございます。
本当にセイバー祭りのお陰です。柏木さんのセイバーとジェット震電(水上型)も
展示室入りされていて凄いと思っていました。この場を借りてお祝い申し上げます。

02月15日 12:56このコメントを違反報告する


コメントを書く1,000文字以内

Ms_noimage

コメントを投稿するにはログインが必要です。