ハセガワ 1/48 BF109G-10 ①
2014/04/10 17:24
ハセガワ 1/48 BF109G-10
高校生の時以来(約30年ぶり!)のWWⅡ戦闘機製作です。当時1/48メッサーはオオタキ、フジミを製作しましたがなんか形状がメッサーに似てなくてがっかりし、その後エアフィックスのF型、ドイツレベルのG-10型を手にした時はすごく感動した記憶あります。当然上手に製作する事はできませんでしたけど(笑)
このキットは模型製作から離れていた時期にたまたま寄った模型店で見つけ、緻密なモールド、カッコいい箱絵に引かれ衝動的に購入して積んでいたものです。それからもメッサーのキットを見つけるたびに購入、積みを繰り返し、三年前に模型製作を再開させた時に製作しようとも思いましたが・・・上手く作る自信がなく敬遠していました。今回はWWⅡ戦闘機製作復帰第一作として、製作手順の流れを知る事と塗装の練習のつもりで製作してみようと思います。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- ☆イチマル☆
-
模型道楽さんコメントありがとうございます
メッサーいいですよねぇ!!大戦機を本格的に作るのは初なのでどうなるか分かりませんが頑張って製作してみます!
04月11日 17:50 | このコメントを違反報告する
- ☆イチマル☆
-
三浦香里 さんコメントありがとうございます
G-10やK-4は無理やり新型エンジン載せて急いで造りましたって感じがいいです。カウリング周辺のディテールがたまりません!
04月12日 08:23 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内