ハセガワ 1/48 BF109G-10 ⑦
2014/04/27 18:39
ドロップタンク
当時の写真ではあまり装着している機体は少ないのですが(本土防衛が主任務だから必要ない?)寂しいので取り付けることにしました。燃料タンクと機体を繋ぐ増槽固定支柱0.5mm洋白線、増槽ラックは形が変だったので写真や図面などをみて直しました。増槽中央の固定バンド(?)は0.1mm真鍮板で再現します。
機体下面の塗装
ダークシーグレーをパネルラインにシャドー吹きしたのち、RLM76(クレオス117)をシャドーを残すように塗装。
機体上面塗装
機体下面をマスキングしてRLM83(クレオス123)を吹き付け。マスキングはキットの説明書の塗装図をガイドにマスキングテープを張り付けています。マスキングテープの境目を浮かし、塗りわけ部分にぼかしがかかるようにしています。
更にマスキングした後、クレオス304を吹き付け、胴体後部の黄色の帯もマスキングして吹き付けました。それぞれの機体色は白を混ぜたものを2段階に分けてハイライト吹きをし、機体が退色した感じを表現しています。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内