Cutty Sark(ペーパークラフト) 1〜3
2014/06/07 08:33
秋の地域の文化展に向けてカティサークのペーパークラフト作りを開始します。
間に合うかどうか…
大抵、色々な部分部分でやり直しが発生するので、原紙でなくマットクラフト紙にコピーしたもので製作します。
時間がかかると思いますが、しばらくお付き合いください。
2014/6/7
ポーランド製なのでマニュアルは全く理解できません。
最低限のルール部分だけGoogleで翻訳し、後は試行錯誤しながら作っていきます。
参考にするために、サイトでカティサークに関する色々なデータや写真を集めて回るのも楽しい作業です。
2014/6/17
まずは骨格部分のパーツを、2枚重ねで2mmの厚さにしたボール紙に貼り付けます。
全部で18個の部品、厚いので切り抜きが大変です。
2014/6/7
切り取ったパーツを組み立てて接着しました。
捻じれないように乾燥させます。
場合によっては、強度確保と、捻れ防止のために各部にリブを入れることもありまが、
今回は無くても良いようです。
2014/6/7
この週末はほとんど時間が無くあまり進捗がありませんでした。
甲板と船側用ののりしろを貼りました。
こののりしろを貼っておかないと、船側の紙と紙の間に隙間ができた時に、
白く目立ってしまいます。
2014/6/15
のりしろ
2014/6/15
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント1件
- ayanadaiki
-
模型道楽さん、こんばんは。そしてコメントありがとうございます。
最近忙しくて皆さんの作品をなかなか観れていないのですが、模型道楽さんの帆船もすごいですね。
帆船は初めてでおかしいところがありましたらご指摘ください。
06月07日 21:51 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内