グレードの薫り、ビバリーヒルズの共感。
2022/01/06 20:34
2022年第1弾はマニアックなクルマからスタートします。
エルエス製C32ローレル。俗に言う「仏壇ローレル」です。
昭和60~61年頃に誕生したキットのようです。
エルエス倒産後は金型がアリイに渡ったものの、最近では何故か販売されなくなっていることでもお馴染みかと思います。
今回入手したのはパッケージからエルエス末期、平成初期のものかと推測されます。
ちなみにアリイに渡った直後はこのパッケージに「BATTLE魂」という、?が飛び交いそうなこっ恥ずかしい一文が追加されておりました。
自身、小学校高学年の頃にエルエスの「中古車セール」シリーズで一度面識があります(現在は手元にありません)
カクカクデザインがスタイリッシュな?ボディ。
今見ると逆に新鮮に思います。
同じようなカクカク4HTだと31スカイラインやY31セド/グロ、71チェイサーなんかも好物であります。
ボディカラーは実車では約9割がホワイトやホワイトツートンだったらしいですね。
ホワイトのボディに黒いモール、そこにBBS-RGあたりの細かいメッシュのホイールを組み合わせたらカッコいいかも。
不人気色ブラックツートンも捨てがたいが、たまには王道を行くのも悪くない…悩みますね。
シャーシ周りは昭和のプラモデルのスタンダードとも言うべき部品点数の少ないモーターライズ仕様。
下廻りの精密な再現は皆無です。
まぁ組み立ててしまえば見えない部分ですから問題は無いですね。
ノーマル車高、シャコタン、後ハの字シャコタン、ヒップアップ、前上がりを選択して製作できるようですが、ノーマル車高で進めていきます。
内装色はこの時代のハイソサエティカーでは割とスタンダードだった「ワインレッド内装」にしてみようかと企んでおります。
グレー内装に青シートという超絶にひねくれたヘンテコな組み合わせもありますが、流石にちょっと趣味に合わないですね。
バブル期のハイオーナーサルーン風味を効かせるならやはりケバケバしいワインレッドで決まりですね。
タイヤとホイール。
エルエス独特の中空タイヤですね。
そしてホイール、どうしてなかなか塩梅が良いではないですか。
ちょっとギラつき過ぎてるのでフラットクリアをサッと吹いてやれば良さそうじゃないかい?
昔作ったヤツはメッキじゃなかったからあまり良い印象が無かったのかも…
これなら敢えてホイールを交換する必要は無さそうです。
懐かしの青いポリキャップ。
なんか経年変化で痩せてるのか、穴に棒が全然入りません。軽く叩いてもダメ。
ジャンクから合いそうなポリキャップを探して来ないといけませんね…
製造から約30年、やはり大なり小なり何かしらの不具合はあるモンです。
車高チェック。
フロント、おっけー。
リヤ、だめ。
リヤが下がりすぎです。
これで前後とも一番高くした状態。
リヤはあと2ミリくらい嵩上げしなくてはいけませんが、さてどうしたものか。
ホーシングのモールドを切除したらシャーシが分断されてしまうし…
左右独立でホイールを取り付けるための部品を製作しなくてはいけないようです。
意外なところで重大な問題に直面するのが古いキットの醍醐味でしょうか。
リヤ車高調整後。
だいぶノーマル然としてきたと思います。
結局リヤシャフトを廃止し、左はホイールハウス内にプラ板を貼り付け、そこにピンを接着して装着。
右は…ホイールをシャーシに直付けしとります。
接着固定、方法としては恐らく最も原始的なものかと思いますが走らせて遊ぶ訳ではないので十分です。
ワインレッド内装の伏線であるカーペット。
100均で売ってる、10X10四方が8色入った糊付きの貼れるタイプのフェルトですが、塗装ではできない起毛の再現が手軽に可能になりますので便利です。
白いフェルトならばそれを塗ると好みの色にできるのでより一層便利だと思います。
最近は好んでフェルト貼りをやってます。
クリアパーツの塗装。
今回のキットはクリアパーツが半端に塗装済み、説明書欠品というお手付きジャンクでした。
クリアレッドはしっかり塗れており、オレンジだけ塗り足してやれば全く問題なく使用できます。
ヘッドライトは黒い縁取りをすると、もうこの時点でローレルだと分かります(笑)。
ただこのヘッドライト、またレンズカットが外側になってるんですよね…
昔のキットあるあるです。
ドアトリムやインパネなどはあずき色、シートはマルーンで塗装しました。
あずき色はまぁ良いかなとは思うのですが、シートが若干イメージと違いました…
と言えど、それじゃどう塗る?という問題が発生するのでそのままにします。
メーターはデカールではなくモールドですねぇ、ここは画像を印刷して貼るか。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内