砂糖さんの製作日誌 3ページ目
絞り込み |
---|
- ポンティアックファイヤーバードトランザム 1974#2
- トランザムのインパネ、実車はメーター周りにウロコ模様の金属板が使われているようですが本キットではソレに似せようとした模様が入っています。 オオタキさんは芸が細かいですね。
- 5
- 1
- 0
- 2021/09/19
- ポンティアックファイヤーバードトランザム 1974
- こんなのをメ○カリで買ってみました。 コレはヤ○オクではすぐに高騰してしまって手が出せなくなるんですよねぇ。 倒産したオオタキの金型をアリイが引き継ぎ、アメリカンモーターズというシリーズで販売していたもの。 同シリーズのダッ...
- 6
- 1
- 0
- 2021/09/14
- 2代目シボレーカマロ 続編。
- キットでは影も形も無かったドア内張りを新規製作… つーても実車に忠実ではなく、それらしいものがそこに存在しているのがわかる程度ですがね。 何も無いよりはマシでしょう。 この型のカマロって結構メジャーなクルマかと思うんだけど...
- 8
- 1
- 0
- 2021/09/10
- 2代目シボレーカマロ
- フジミ製シボレーカマロ。 1982年に発売されたものですね。 フジミのカマロは把握しているだけでも4種類のバリエーションがありまして、その中でもこれが一番古いモデルらしい。 当キット→ホイールがインパルG5みたいなものに変更→ラ...
- 11
- 1
- 0
- 2021/09/03
- フォードマスタングマッハ1 1971
- またマスタングなのですが… SVTコブラがひと段落したので、マッハ1も手を付けていこうと思います。 こちらはまだバンダイがカーモデルを生産していた頃ですから、また40年近く前の物ということになるでしょうか…アメリカンV8というシ...
- 9
- 1
- 0
- 2021/09/03
- フォードマスタングSVTコブラ 1999
- トランザム、カマロ、コルベットときたら、元祖ポニーカーであるマスタングは外せないかと… まだまだ続きます、アメ車祭り。 まぁね、マスタングと言えば普通なら初代や2代目、現行や先代を選ぶのが一般的かと思われますが、ワタシのチ...
- 6
- 1
- 0
- 2021/08/22
- リトルバーズ、何とか…
- ラジエーターグリル。 全体がメッキでして、どう細かい網模様を再現するかで試行錯誤。 1回目は縁をマスキングしてメタルプライマーを吹いて黒塗装、乾燥後にシルバーを綿棒でポンポンと塗りましたが凹モールドが浅くほぼシルバー一色にな...
- 9
- 1
- 0
- 2021/08/15
- フォード サンダーバード1956"Little Birds"
- はい、またサンダーバードです。 今回はサンダーバード1号、マリリン・モンローが所有していたことでも有名な初代サンダーバード。 俗称がリトルバーズとよばれたモデルですね。 キットはモノグラム製の1/24スケール。 前回のスーパー...
- 9
- 1
- 2
- 2021/08/10
- サンダーバード10号
- シャシー裏側。 アメプラならではの部品の分割により、情報量の多い仕上がり。 部品点数は多くなりますが、塗装はしやすくなりますね。 ちなみにこの段階で、左のエキマニが外れてどっかに行ってしまいました…
- 4
- 0
- 2
- 2021/08/08
- まだまだ続く、アメ車祭り。
- それではコルベットC4に続きまして、こちら。 はい…これ、パッと見て一発で分かる人いるのかなぁ。 分かったらある意味、通な人ですね~ 正解は… 『フォードサンダーバードSC(10代目)』 GM系で3台続き、次はクライスラーかフ...
- 9
- 0
- 0
- 2021/08/04