模型を作ってシェアするホビーコミュニティ ホビコム by デアゴスティーニ

砂糖さんの製作日誌 5ページ目

絞り込み


41 - 50 / 110

JZX90クレスタをLX90ディーゼル風に。

JZX90クレスタをLX90ディーゼル風に。
デカール、タイヤなしの中古ジャンクキット、フジミ製クレスタスーパールーセント。 箱絵は18インチのホイールを履いていますが、これは欠品。ノーマルのホイールは入っていました。 タイヤが無いので、何か合いそうなものを在庫から引っ張...
カテゴリ
製作工程
  • 下準備
  • 組立・接着
  • 塗装
  • 7
  • 0
  • 1
  • 2021/04/10

このたび…

このたび…
こんな珍キットとご縁がありました。 BF5レガシィツーリングワゴンGT。 初代レガシィをモデル化しているのはハセガワだけなのですが、パッケージがハセガワのそれと違います。 中身はハセガワのキットですが、パッケージを替えて全国ス...
カテゴリ
製作工程
  • パーツ整形・調整
  • 組立・接着
  • 塗装
  • 10
  • 0
  • 0
  • 2021/04/01

日本が誇る、アルミボディのスポーツカー。

日本が誇る、アルミボディのスポーツカー。
タミヤの1/24スポーツカーシリーズ第100弾として発売された、NA1型ホンダNSX。 恐らく当時モノらしきキットを入手致しました。 こちらもアリストと並行して進めるているのですが、ちょっとタミヤらしくないボディのヒケがありますな。 ...
カテゴリ
製作工程
  • 下準備
  • パーツ整形・調整
  • 塗装
  • 7
  • 0
  • 0
  • 2021/03/23

JZS14#アリスト。

JZS14#アリスト。
またまた面白いものをゲットしました。 懐かしのアオシマSパッケージシリーズのアリスト。 エアロやバケットシート、ステアリングが3種類も入ってお得なキットですね。 ですが、内装は敢えてどノーマルにしたいと思います。 確かこ...
カテゴリ
製作工程
  • 下準備
  • パーツ整形・調整
  • 塗装
  • 7
  • 0
  • 0
  • 2021/03/23

自分の通勤用マシーンを作ります。その2

自分の通勤用マシーンを作ります。その2
リヤバンパーのガーニッシュに付くリフレクター。 一応試みとして、反射テープを貼った上に赤く塗ったクリアパーツを接着しましたが… 如何せん細く小さく奥まった部分なので反射テープの効果は感じられず。 普通にシルバーを塗ってやっ...
カテゴリ
製作工程
  • パーツ整形・調整
  • 組立・接着
  • 塗装
  • 5
  • 0
  • 0
  • 2021/03/08

自分の通勤用マシーンを作ります。

自分の通勤用マシーンを作ります。
以前は無限仕様を製作しましたが、今回はその後実車を入手した普通仕様(モデューロリヤスポイラー&ローダウンサス/ショック付き、ニッケル水素電池車)のCR-Zを製作します。 来月からの本格復職を前にして、時間があるうちに一連の製作活動の...
カテゴリ
製作工程
  • 下準備
  • 6
  • 0
  • 0
  • 2021/03/03

トヨタ トムス84C。

トヨタ トムス84C。
こんなのポチってみました。 タミヤ製作トヨタ トムス84Cの当時モノ。 当時ポルシェ956が猛威を振るう中、トヨタが送り出したグループCカー。 故 松本恵二と中嶋悟のコンビが駆ったマシンです。 エンジンは4気筒ツインプラグ2000cc...
カテゴリ
製作工程
  • 下準備
  • 6
  • 0
  • 0
  • 2021/02/13

1990年F1日本グランプリ3位入賞車。

1990年F1日本グランプリ3位入賞車。
エスポ・ラルースLC90ランボルギーニ。 もはや語るべくもなく日本のF1ファンには有名な1台かと… 元レーシングドライバーのジェラール・ラルース率いるラルースチームが有名シャシコンストラクターのローラに車体を製作させ、そこにスーパ...
カテゴリ
製作工程
  • 下準備
  • 8
  • 0
  • 0
  • 2021/02/11

ロータスホンダ100T  特別編

ロータスホンダ100T 特別編
グンゼの100T、最初に買って失敗したヤツ。 復活を試みます。 800番のペーパーでガシガシ研いて、サフ吹いて、荒れ具合が酷い部分にパテ盛り。 ついでにフロントウイングのフラップの形状を変更し、ターボのシュノーケルを廃止。 ...
カテゴリ
製作工程
  • 下準備
  • パーツ整形・調整
  • 5
  • 0
  • 0
  • 2021/02/08

ザクスピード ヤマハ ZK891 その2

ザクスピード ヤマハ ZK891 その2
迷機OX88をシャシに搭載。 模型からでもそのコンパクトさは分かりますね。 ティレル019のDFRと比べてもちょっと小さいです。 エンジンが軽量コンパクトになれば車体の設計自由度が増し、エンジンに合わせてバランスの良い車が作れるハ...
カテゴリ
製作工程
  • パーツ整形・調整
  • 組立・接着
  • 塗装
  • 6
  • 1
  • 0
  • 2021/02/08

41 - 50 / 110