いつものサンデーペイントの水性クリアー2回吹いて中研ぎ
洗浄して3回目吹いて また研ぎ中 もう疲れたからこの辺でやめですかね。
今日1日こんなことしてた(^^;)
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント6件
- Umihito
-
サンデーペイントの水性クリアー、使い勝手も良さそうですね!乾燥が早い様子ですね。ビートルの塗れたようなツヤもとても素敵でしたし。
研ぎ出しで1日って、幸せで贅沢な時間の過ごし方だと思います^^
01月07日 21:59 | このコメントを違反報告する
- kunny
-
Umihito さん こんばんわ コメントありがとうございます。
サンデーのこのクリアーなんですが 使いか勝手とどうかと言われると
実はあまり良くはないんです 水性なのでなんといっても乾きが遅いんです
3日経っても柔らかいし 強く触ると指紋もくっきり付きます
今は扱いに慣れましたが 使い始めたころは失敗続きでした
今は この柔らかさを逆手にとって半乾きくらいで3000番のスポンジで
優しく水研して 曇り状態のまま45度くらいの乾燥機に2時間も入れると
こいつはなんと乾いていく過程で表面張力が活性化して 何もしていないのに
またツヤツヤに戻っています しかも凄い平面で 最近偶然それを発見しました。
ジェミニとビートルは この特性を生かして仕上げました
それを繰り返していたら 1日終わりましたとさ (;・∀・)ヤレヤレー
01月07日 23:13 | このコメントを違反報告する
- Umihito
-
kunnyさん、再コメ失礼いたします(^^
凄い方法を見出しましたね!!既成事実に囚われず100回やってダメなら101回目に挑戦、という気持ちで初めて見つかるような方法ですね。
素晴らしいツヤもそうですが、そのkunnyさんの取り組みや姿勢にギガブラボーです\(^o^)/
01月08日 11:02 | このコメントを違反報告する
- kunny
-
Umihito さん 再コメありがとうございます
凄い方法なんでしょうか (*^▽^*)
ただ 風呂に入るから コンパ磨きは後でいいやと 埃が付かないように
電源いれっぱの乾燥機に入れて 2時間後くらいに自室に戻ってきて
出してみたら あれっ????みたいな偶然だったんです
でも最後はやっぱりハセガワのセラミックコンパしないと
区切りがつかないと言うか(^^;)
01月08日 21:21 | このコメントを違反報告する
- kunny
-
Tossi さん こんばんわ アイコン変わりましたのね
マスターは良いんですけど
いろんな意味って何すか??(*^▽^*)安いスコッチなら任せて(笑)
01月08日 21:24 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内