ファイアフライ(その7)
2014/02/02 21:17
やっと組めました!
モデルカステンの履帯!
パーツ総数いくつやねん!(笑)
しかし本当の地獄はここからだったのですガクガク
せっかくの可動履帯なので可動できるようにと接着剤は最小限にしていました。
しかしそれが罠…!
とれるとれる!
仮組してみよう→ポロッ
やっとなおったよ今度こそ→違うとこポロッ(x数回)
仮組みが終わり塗装です。
黒サフ→エナメル土色→ピグメント
よーし乾いたな組むぜ!手に取った途端バラバラ~ッ
うわあああああああああああ
しかし自分は負けませんでした!
箱にしまってあるゴム履帯が何度も頭をよぎりました。
何度も床に叩きつけてやろうかと思いました。
いっそ無かったことにしてしまおうかと。
しかしあきらめなくてよかった!
結局のところ流し込み接着剤をどっぷり使って固めてやりましたよ!
そういえば可動する必要なんてないじゃ~ん?(笑)
長かったファイアフライもいよいよ完成です!
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント6件
- modeller田村
-
苦労した甲斐が有りましたね!!!おめでとうございます。
後は塗装して完成投稿ですね。待ってます。
これからも宜しくお願いします。
02月02日 21:24 | このコメントを違反報告する
- Miki Shimizu
-
お疲れさまでしたw
シャーマン用ダブルリンクのカステンは苦行ですよね ^^;
私もM4A1作った時に組みましたが 内職感覚で毎日3時間で5日掛かりましたw
カステン使う時はエナメルはヤメた方が良いですよ ^^;
エナメル系溶剤(ペトロール等も)でピンが折れちゃいますから。
ピグメントを水で溶かして使うのも手ですよ ^^
水でなら後で拭き取ることもできますしね。
02月02日 22:40 | このコメントを違反報告する
- ケイ
-
Miki Shimizuさん
コメントありがとうございます!
自分は3週間ぐらいかかってしまいましたw
エナメル使ったのはほんとドジですね。
浸透しないように気を付けたつもりだったのですが(TT)
水でピグメント!思い付かなかったです~(>_<)
次は(あるのでしょうか?w)それでいきます(^^)
M4A1カッコいいですね~
ファイアフライ製作しながら何度も見させて頂いてました(^^)
02月02日 23:11 | このコメントを違反報告する
- こてつ
-
何か文章読んでるだけでイライラが伝わってきますね。
戦車は門外漢なので詳しくないですが、履帯って一つ一つ組み立ててるんですね。
お疲れ様でした!!
02月02日 23:47 | このコメントを違反報告する
- あんちょび!
-
自分モデルカステンの履帯は極力手を出さないようにしています…
最近のはベルト式でも接着剤・塗料とかとも相性良いですしディテールも悪くないので
T-26挫折したのもこれが理由だったりします。
02月16日 11:02 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内