タミヤのドームケースとNゲージ用ストラクチャーを使用したミニジオラマです。
建物はさんけい製(ペーパークラフト)
なつかしのジオラマシリーズ【中華料理屋】
なつかしのジオラマシリーズ【たばこ屋】
ジオラマオプションキット【電話ボックスA】
ジオラマオプションキット【祠A(ほこら)】
こばる製
【プリントシール機】
塀や電柱、標識、ガードレール、樹木などもNゲージ用のものです。
今回は中央の路地をイメージして製作しました(^_^)
コメント10件
- sirobouzu
-
1/150程の大きさですよね。人物など細かい塗装が
大変だったのでは?
旗の反転した文字や中華料理店の2階の窓の人物、自販機の缶、
ドリンクの看板など見ると小さい物をよく表現されていると
思います。
見ていてついニンマリとしてしまいました。
09月23日 15:25 | このコメントを違反報告する
- ツッキ
-
sirobouzuさん こんばんは。
コメントありがとうございますm(__)m
意外とありふれた風景って難しい物ですね(-_-)
それぞれのカットの中にも、もっとさりげない物が一杯あると思います。
見る度に発見がある様なシーンになれば良いなと思います(^_^)
09月23日 22:31 | このコメントを違反報告する
- hiroyuki@マルチ
-
小さいながらも、のぼりや、tvアンテナなどコマカなところまで手を入れられて
すばらしいです
縁側で将棋を指しているフィギュアなどドラマがありますね
09月24日 01:16 | このコメントを違反報告する
- ツッキ
-
hiroyuki@マルチさん おはようございます。
いつもコメントありがとうございますm(__)m
本当は電線張りたかったんですが・・・
フィギュアはそれぞれ誰で何をしているかを想像して配置しています(^_^)
09月24日 08:46 | このコメントを違反報告する
- ツッキ
-
ロマン・スミルノフさん おはようございます。
いつもコメントありがとうございますm(__)m
それぞれのジオラマに名前を付けたいのですが、気の利いた名前が
思いつかなくって・・・(-_-)
前に投稿させていただきました本屋と洋食屋のあるジオラマ
【とある街角」が「とある街角1」になります(^_^)
09月24日 08:52 | このコメントを違反報告する
- いけてん
-
おお…これはいいっすねえ!
下町の空気感があって目を奪われましたw
東京なら墨田、大阪なら住吉とか平野みたいな懐かしさ。散歩したくなりますね(^^)
09月26日 09:01 | このコメントを違反報告する
- ツッキ
-
いけてんさん こんにちは。
いつもコメントありがとうございますm(__)m
最初は既製品のストラクチャーでお手軽ジオラマとして始めましたが
ケースのサイズの中にどれだけそのシーンの空気感が出せるかが課題になりつつあります。
今回のイメージカットはこんな雰囲気が出せるのかと自分でも驚いています(@_@)
お手軽ジオラマですがまだまだ奥が深い世界になりそうです(^_^)
09月26日 11:09 | このコメントを違反報告する
- Energetic02
-
tukkiさん
おはようございます。Energeticです。この度は、ご評価有難うございます。こちらの情景は、リアルさと申しますかその場所の雰囲気を見事に描写されていらっしゃいます。高さを表現され、その完成度を高めておられます。
今後とも応援させて頂きます。
10月06日 06:30 | このコメントを違反報告する
- ツッキ
-
Energeticさん こんにちは。
いつもコメントありがとうございますm(__)m
このジオラマでは撮影時の視線の高さを意識してみました。
そのまま上から撮ってしまうとなんでもないものになってしまいますが
日常見る視線の高さから撮ると違って見えますね(^_^)
こちらこそよろしくお願いいたしますm(__)m
10月07日 17:35 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内