ドラゴンの1/9 BMW R75 です。
この作品は、第3回「東北AFVの会 in AOMORI」で単品部門の金賞をいただきました。
アーマーモデリングにも載せていただきました。(#^.^#)
普段AFVなど作ることのない私ですが、好きなバイクの模型で賞をいただけたのが嬉しかったです。
スポークを0.5mmのステンレスバネ線で張替えた以外は、ほぼストレート組です。
とにかく、つや消し塗料を持っておらず昔懐かしの「炭酸マグネシウム」
を使って艶を消しました。(今の若い人は知らないだろうな~)
そんな思い出のある模型です。撮影ブースなどないので家のベランダで撮影しました。
生暖かい目で見てやってくださいまし m(_ _)m
コメント14件
- ロマン・スミルノフ
-
ていふぉし様
恐らく同年代か当方の方が少し上だと思いますので炭酸マグネシウムは知っていますどころかフィギュアを始めましてから全く使用しておりませんが、目の前に40数年前の炭酸マグネシウムをいれました容器が今のあります。
現在ではウィンザー&ニュートンのアーティスト・マット・メディウムを使用しています。油絵具で塗装しますので。
BMWとツエンダップ双方ともエッシーのものを持っていましたが、軍用バイク好きの友人に両方とも譲って今は手元にありません。
ブルマークの軍用ハーレーも持っていましたが上記友人の元へ嫁ぎました。
07月20日 20:44 | このコメントを違反報告する
- てぃふぉし
-
ロマン・スミルノフ様 コメントありがとうございます。
(様と呼ばれるのはちょっと・・ お互いさんで行きませんか?)
私は未だ40数年前の炭酸マグネシウムを使用しております(ワンカップに入ってます)
油絵具は使ったことがないので何とも言えませんが、嫁さんが使っていたものは結構残ってますね~
ま~今後も使うことはないと思いますが。
このシリーズは在庫が数点ありますので、いずれ制作したいと思います。
ハーレーは製作中のものがありますので、いずれアップいたしたいと思います。
今後とも宜しくです。
07月20日 23:55 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
ていふぉしさん
了解しました。さん付けで行きましょう。
仕事の関係で相手が年上の事が多い為どうしても様付けに慣れてしまっていますのでつい「様」にしてしまいます。
逆にAFVを製作しませんので、炭酸マグネシウムは宝の持ち腐れ状態になっています。
07月21日 00:15 | このコメントを違反報告する
- てぃふぉし
-
ロマン・スミルノフさん
私も普段は艶ありの模型を作っているため、AFVはほとんど作ることはありませんね
従いまして、炭酸マグネシウムも40年以上経つのにほとんど減ってません
ヒストリックフィギュアの方たちの彩色技術には感心しきりです。
07月21日 10:15 | このコメントを違反報告する
- てぃふぉし
-
icecoffee450さん
初めまして、コメありがとうございます。
撮影するための場所が無いので苦肉の選択でした。
御気に入っていただけたら幸いです。
11月04日 17:44 | このコメントを違反報告する
- てぃふぉし
-
zoumotsuさん 思いっきり亀レスで失礼いたします。
コメントありがとうございます。お褒めの言葉嬉しく頂戴いたします。
まだまだ勉強すつことがたくさん有り、試行錯誤の連続ですが
模型は一生の趣味として楽しんでいきたいですね~
08月20日 18:22 | このコメントを違反報告する
- てぃふぉし
-
shumijin8181さん
戦場で使われつつも、きちんと整備されたオートバイを目指してみました。
昔モトクロスの真似事をしていたので、その頃を思い出して汚してみました。
たまにしか顔を出せませんが、こちらこそ宜しくお付き合い願います。
08月20日 18:25 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内