画像貼り付けが無茶苦茶重い。。。アップできないこともしばしば。。。どうなっているんでしょうか、ホビコム。
アオシマ 1/24 スカイラインHT2000GT-ES 1977 です。
年末年始休みに完成しました。今日撮影完了です。
昨年リニューアル発売された、一部ファン(私を含む)の間で待ち焦がれていた、旧イマイ製ベースのジャパン2ドア前期型(丸目4灯)です。
70年代のキットですが、金型メンテナンスを頑張ったのか、ボディパーツは割とシャープでした。たまに残念な部分もあり、窓枠の溝が一部埋まっていたりします。
後部側面の「Skyline GT」の文字は、モールドを削り取ってデカールを貼るように指示されています。エッチングはセットされていません。箱の横の完成見本では、モールドを削らずに塗装しているようですので、私もそうしました。
ナンバープレートはアルミ板で、実物のように、わざわざ縁取りがプレスされています。
タイヤも185SR14が再現されており、70年代モーターライズキットのままの幅広タイヤではありません。
窓パーツは、70年代当時よくあった、側面のガラスがない仕様です。少し残念ですね。
カーモデルは、古いキットをどんどん値上げしていて、正直勘弁してほしい部分がありますが、このキットはまあ値段に見合った良いキット内容であると思います。
好きなモデルなので、アマゾンにもレビューしておきました。
今回の撮影の新兵器は、放射状に流しをかけた背景です。
これまで手動で、背景ボードを左右にずらして撮影してスピード感を出していましたが、それだと横向きにしか流れないため、写真のようなパースで流してみたいと思い、こういう背景を思いつきました。考えてみれば横向きでも、背景を手で動かさずとも、最初から流した背景を印刷すれば済むことでした。気づくの遅すぎ。(^^;)
コメント14件
- sirobouzu
-
完成おめでとうございます。
美しいSKYLINE 2000GTですね。まるで実車のようです。
中学生の頃、新車発表展示会に友達と近所のディーラーに見学に行った
記憶があります。この色が展示されていました。
憧れた車です。
01月07日 16:07 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
sirobouzuさんありがとうございます!
スゴイ車好きだったんですね!中学生で友達と一緒にディーラーへ見学とは!
ケンメリとR30の間に挟まれて、不遇な言われ方をすることが多いジャパンですが、私は今でも十分にカッコいいと思います。
01月07日 17:03 | このコメントを違反報告する
- G太郎
-
CosBear さん>お邪魔します。
抜けるような青空と疾走するじゃぱ~んの蒼いボディが爽快です!
画像アップは自分が”高機動型ザク・アイナさん”をアップした辺りから不具合が出ていたみたいです。10枚中6枚しか画像が何度試しても無理でした。
01月07日 17:06 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
G太郎さんありがとうございます!
情景写真的には、周囲の色とボディの色とは、相関関係があるようで、カメラの前であれこれクルマを選んでいましたが、この背景写真にはこのクルマがピッタリでした。(^^)
私は画像アップができなかったのは今日が初めてでした。先月末から、重いのは感じていましたが。
私はいつもパソコンからで、画像の大きさも通常のノートパソコンで見るのに適度なサイズ(横が1000ピクセル程度)にいつも縮小してから投稿しています。
01月07日 17:21 | このコメントを違反報告する
- kunny
-
完成おめでとうございます
密林のレビューも拝見してきました
アオシマよりイマイのほうがシルエットが正しいとは知りませんでした
落ち着いたブルーメタリックが当時のカラーぽくて良いですね
sirobouzu さんとおなじで私もこれ 高校生の時でしたが
発表展示会 行きました 当時ピラミッドパワーが流行っていて
なんか 透明のアクリル製の小さいピラミッドの中に
生卵を1時間くらい 真ん中に置くと栄養価が上がる みたいな
怪しい景品貰いました あとカタログ(笑)
01月07日 21:17 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
kunnyさんありがとうございます!
おお、皆さんクルマの新車発表会に行かれたんですね!
77年の時はさすがに6歳でしたが、私の中学高校時代は、クルマブームはすでに下火だったのでしょうかねえ。あまりクルマの話題で盛り上がっているクラスメイトはいませんでした。
いろんな販促グッズは、いまやお宝ですね。オクでも取引されていますね。旧車の当時のカタログはスゴイ人気で、結構な高値がついていますね。
旧イマイ製のほうがシルエットが正確だというのは、結構有名な話みたいですね。しかし私は、実車を知らないし、そこまでカーマニアでもないので、よく分からないわけですが。
カッコよければどちらでもいいかな、と。(^^;)
01月07日 21:47 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
rollcageさんありがとうございます!
本当はホイールもソフトで回転処理をすればいいんですが、真横の向き(正円)でないかぎり、かなり手間のかかる作業になりますので、今回は手を加えませんでした。(^^)
01月07日 22:46 | このコメントを違反報告する
- Skyline1711
-
完成おめでとうございます。
おぉ~!ジャパンじゃないですか~!!
とてもキレイに仕上がってて実車のようです (^^)
新金型のフロントフェイスも男前~!
01月07日 23:10 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
Skyline1711さんありがとうございます!
現在発売中の4ドアセダンと比較すると、今回のキットの新規フロントマスクがかなり繊細であることが分かります。4ドアセダン(ゴールド)の六角形の網目のゴツさがよく分かります。キットの車体自体の縦横比の違いも分かりますね。
ちなみに、このセダンのほう、今回撮影したんですが、撮影後に一部塗り忘れに気が付きました。今度ワックス落として塗装して、再撮影したらアップします。
01月07日 23:53 | このコメントを違反報告する
- たぬぽん
-
完成おめでとうございます。
スピード感抜群の1枚目、画面から飛び出してきそうな迫力です。
横に流す写真は簡単にとれますが、奥から手前にはどうやって
とれば流れるのでしょうか。
01月08日 07:41 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
たぬぽんさんありがとうございます!
言葉足らずでスミマセン、背景の写真、あらかじめ放射状にエフェクトをかけたものを、印刷して立てかけてあるのです。
手で動かしたりしないので、撮影はずいぶん楽チンでした。
01月08日 08:26 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
学さんありがとうございます!
動きを表現できる三角構図にするために、地面を少し斜めにしています。
実際の作品は鏡面仕上げのようなツヤツヤではないんですが、真っ青な背景で、青い綺麗なクルマ感を増幅させています。模型の色は、背景画像の選びかたで、割り増して良く見せることもできますし、その真逆もありえます。
01月18日 08:10 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内