1/20です。1/24ではありませんので、1/24のフィギュアは遠景に配置しました。
昨年、オクで落札したものです。4CVは好きなので、8年ほど前にエブロの1/43ミニカーでも買っています。
定番は、日本ではタクシーでおなじみの(私が生まれる前に日野ルノータクシーは絶滅していますが。)黒ですが、それではベタすぎて面白くないので、逆にレトロっぽくない色をと思い、メタリックブルーにしました。レトロな車を当時の雰囲気を大切にレトロっぽく作るのも楽しいですが、レトロな車を、イメージしたことのないような自由な色で塗装するのもまた、カーモデルの楽しさではないでしょうか。次に入手したらキャンディレッドにするかもしれません。(^^)
バンパーやライトなど主要なメッキ部分はメッキ部品ですが、フロントグリルの多数の横線や、側面下部、後輪フェンダーなどのメッキ部分はボディと一体モールドなので、私がいつも使っている、ハセガワのミラーフィニッシュフィルムを使用しました。
後輪フェンダーの裏側のミラーフィルムが少し剥がれてシワになっていますね。
実はフィルムを貼ったのは半年ほど前なのです。その後、後部ライトパーツ(赤いヤツ)が行方不明になって、完成できないでいました。今月、やっと発見して塗装完成しました。
背景はいつもはググって拾っていますが、今回は外車ですし、スコットランドのGlenfinnanというところをブラっと旅したときに撮ったものを使ってみました。
なんとなく後面のナンバープレートデカールは貼りませんでしたが、ちょっと違和感ありますね。(^^;)
コメント24件
- G太郎
-
CosBear さん>お邪魔します。
トヨダAA型やロンドンタクシーを思わせるレトロチックなフォルムが素敵ですね!
前衛の?アベックはもしかして…マスタボックスフィギュアのアベックでは?(笑)
01月27日 18:27 | このコメントを違反報告する
- シノイヌ
-
「ルノー 4CV」も魅力的に仕上げられていますが、スケール違いとの撮影アングルが逸品!
「ルノー 4CV」→「フィギュア」→「背景」が、違和感なく絶妙ですね。
01月27日 18:51 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
G太郎さんありがとうございます!
MBのアレ、どうしても違和感が抜けなくて、とりあえず買っていません。
箱絵のようならいいんですが、どうにも実物は。(^^;)
MBは、G太郎さんも作られた、黒スカートの携帯をいじるおねいさんだけ、とりあえず買いました。ゆっくり製作中です。
男性はタミヤの名キット、キャンパスフレンズセットの人です。女性はだいぶ以前からちょいちょい登場している、フジミの1/24フィギュアセット(最近値上げされました。orz)の、水着姿(キャンギャル)のおねいさんです。
01月27日 18:59 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
シノイヌさんありがとうございます!
最初、1/20フィギュアを買って作ろうかと思いましたが、1/20というとMa.KかF1シリーズ。しかしどれも、この4CVにマッチするような雰囲気のものがなかったので(クネクネしたおねいさんは好みではないのデス。シャキーンと立っているおねいさんが好きなのデス。(^^))、結局、遠景に1/24を配置するという、手抜きの方向に流れていきました。
名言「水は低きに流れる」。。。
01月27日 19:05 | このコメントを違反報告する
- kunny
-
こんばんわ 誰か 作ってくれないかなーとずっと思っていた
イマイの4CVをついにCosBear さんが綺麗に仕上げてくれました
私が小学2年生くらいまでは レンガ色の日野製が結構走っていました。
良いですよね これおいらも作りたいです そのうち(*^▽^*)
01月27日 19:08 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
kunnyさんありがとうございます!
今の時代に4CVなんてモノを作って喜ぶのは相当な変わり者かと思いますので、正統派カーモデラーでない、超雑食モデラーの私くらいしかいないかも。
と自負してみたりします。(^^)
私は最初から写真のような山河の情景をイメージして製作&ボディ色選定をしたので、電飾をオミットしてしまいましたが、製品がそもそもムギ球を入れるよう指示してあり、金具などパーツも一式入っているので、最初からkunnyさん向きのキットになっております。
01月27日 19:33 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
icecoffee450さんありがとうございます!
リアはこの時代のクルマの定番のシルエットですね。
クルマに詳しくなさそうな人に、ビートルと、スバル360と、このルノー4CVを見せて、ど~れがビートルだ?とかやってみたいです。(^^)
フロントがトラックやボンネットバスを連想させる重厚なデザインなのも、面白いですね。
01月27日 21:34 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
逆観音開きに昆虫を思わせる後ろ姿……
このキット持っていたのに20年ほど前に『どうせ作らねー』と人にあげてしまいました(ノT∇T)ノ★成型色はクリーム色だったと記憶してます。
この車体にライトメタリックブルー……なにげにハマっていると思います。というか私ももし作るならこんな色にしたと思われるほど好みです(*゚▽゚)ノ♪
なんだか代わりに実現してもらえたような感じで、かつて手放した事の後悔もゆるりと流れ落ちました(^^*)
01月27日 23:34 | このコメントを違反報告する
- FOX
-
CosBearさんこんばんわ!
ゼロからのルノー・・・・・
本当に尊敬いたします。
「CosBearワールド」
と、勝手にカテゴライズさせていただきますが、物凄く楽しいいです。
ブラボーでございます!
01月27日 23:39 | このコメントを違反報告する
- との
-
美しい仕上がりですねぇ。うっとりします。
>後部ライトパーツ(赤いヤツ)が行方不明になって
おいらもよく部品紛失するんですよw
探してるときには見つからないのに、忘れたころにポロッと出てくるんですよね~
01月27日 23:44 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
sirobouzuさんありがとうございます!
4CVは1946年発表で、1961年まで生産されたとのことです。
日本では日野がライセンス生産をして、タクシーに多く使われました。都市部在住の年齢の高い方は、日野ルノーと言えばタクシー、という感じだと思います。
(このモデルは日野ルノーとは少しモデルが違いますが。)
01月27日 23:54 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
Dr.カノンさんありがとうございます!
昆虫!!(゚∀゚)!!
スゴク納得のいく表現です!目からウロコです!
私のゲットしたのも写真のとおりクリーム色でした。箱絵の黒いバージョンもあるので、成型色が黒いのもあると思います。
私も気が付けばDr.カノンさんと同じく、クルマを塗るとだいたい青ばかりになってきました。(^^)
01月27日 23:58 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
FOXさんありがとうございます!
先回は特攻隊という重すぎるテーマでしたので、爽やかなのを一つ打っておきたかったのデス。(^^)
次回は通常運行?で、飛んでる飛行機の予定です。
01月28日 00:00 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
とのさんありがとうございます!
赤いライトのパーツ、シルバーを吹かなくてはならないので、他のシルバー吹き待ちパーツ(飛行機やガンプラ含む。)と一緒にしたつもりが、全然違っていました。製作途中の1/350空母艦載機たちの間から発見されたのです。いくら探しても出てこないワケでした。。。それに、激しい勘違いや、自分の記憶力がガタ落ちしていることが、ショックでした。(^^)
しかも、シルバーなんか吹く必要もないし。。。
が、ともかく、見つかって完成できて非常にハッピーな気分ではあります。(^^)
01月28日 00:06 | このコメントを違反報告する
- wappi
-
CosBearさん、宜しくお願いします。
ボディ色、イイ色ですね~。それに1/20の大きいキットなのにキッチリ、
仕上がっていてスゴイです。
私も昔の1/20スケールのクルマ、興味あるのですが塗装も含め仕上げる自信が
無いので手が出せません。
これからも参考にさせて頂きます。
01月28日 00:10 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
wappiさんありがとうございます!
1/20といっても、実物が小型車なので、キットもあまり大きくはないです。
写真は以前投稿した、アリイ1/24のフェアレディZと、タミヤの1/24シティターボです。
作っている最中は1/20ということを忘れていて、情景写真を撮影する段階になって、「そういえばコレ1/20じゃん、合わせるフィギュアの持ち合わせがないワ。。。」と気づいたくらいです。(^^)
01月28日 00:29 | このコメントを違反報告する
- ドロップアップ
-
こんにちは。完成おめでとうございます。
この時代のクルマはいいですね。最近の一発成形のラインじゃなくて、曲面部品を組み合わせて作ったボディのデザインが「レトロ・モダン」という言葉がぴったりだと思います。溶接してるのがいいんですよ(変かな?)
こういうデザインセンスはさすがは欧州ですよね。カラーもキマってて格好いいです。
01月28日 11:48 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
ドロップアップさんありがとうございます!
当時のクルマ独特の曲線ラインが、今の時代には新鮮ですよね。
イマイもよくこれをキット化してくれたと思います。
しかし発売から40年ものうちに、新しいクルマが星の数ほど現れ、続々キット化され、このルノーは再版すらされない時代になってしまいました。
今の時代だからこそ作ってみたいデザインのクルマなだけに、残念ですね。
01月28日 13:38 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
展示室入り、おめでとうございます。
懐かしい風景が、今回のテーマなので、ぴったりですね。
こういった静謐なジオラマというのは、見入ってしまうところがりますね。
改めてみると、やはりすごいと思います。
01月31日 12:43 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
南東北星さんありがとうございます!
つい先日投稿したばかりで展示室になったので、驚いております。色々なテーマで作っていると、取り上げてくださる確率も高くなるということでしょうか。
しかし4CVはビートルほど見慣れていないせいで、新鮮な感じがするような気がします。一度実車を見たいですね。
01月31日 18:26 | このコメントを違反報告する
- ryo_skd
-
展示室入りおめでとうございます。
4CVにメタリックブルーハマってますね。
すごくオシャレな感じがします。
更にフィギュアと背景との組み合わせ方が、とても好みな感じです。
02月01日 15:18 | このコメントを違反報告する
- CosBear
-
ryo_skdさんありがとうございます!
4CVにメタリックブルー、「ネタ」にはなるなと思ってチャレンジしてみたのですが、まさかの展示室入り!非常に恐縮な感じです。
フィギュアもレジンフィギュアほどには出来が良くない分、後ろ姿にしたのですが、その後ろ姿も背景写真とマッチして、私の想像以上に良い雰囲気になったのだと思います。
02月03日 20:16 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内