昨年末ギリギリで完成したコルセアII、
新年明ける30秒前に完成しました。(笑)
いやぁ、大変なキットでした。
作りにくいというか、
かなり難しかったです。
初心者は投げ出すぐらいの、
キットではないでしょうか。(笑)
主脚部カバーや胴体部のカバー等を
”開”にして製作した場合、
掴む所が極端に限られてくるので、
ひとつパーツを付けると、
どこかのパーツが落ちるのくり返しで、
僕はプラ同士の接着でも、
瞬間接着剤を惜しみなく使ってしまいました。
さらにパイロン周りの部品取付けですが、
指が入らない!
これもカバー類と一緒で、
燃料タンクなどを取付ける時、
となりのパイロンを倒してしまい、
これも瞬着を稼動させてしまいました。
ハセガワは魅力的な商品が多く好きなのですが、
タミヤと比べ組には、
それなりの技量を必要となるときがあります。
でもなんとか昨年中に完成させることが出来ました。
コメント14件
- DEEPRAMBO
-
NAOTO さん
こんにちは、お疲れ様で~す。(^O^)/
新年あけましておめでとうございま~す。(≧▽≦)
今年もよろしくお願い致します、また素敵な作品お願いしま~す。(''◇'')ゞ
01月01日 15:56 | このコメントを違反報告する
- haruka1755
-
NAOTO 様
年越し前ギリギリの完成おめでとうございます。
大変なキッドだったんですね。
写真のクローズアップがとても迫力が
あって素晴らしいです。
私もどうしても乗り越えるには、どうしても
周りに悪い影響を出さないといけなく
なったり、取り付けを苦労したりすることが
あります。
本年も沢山、素晴らしい作品投稿を楽しみして
おります。
01月01日 16:04 | このコメントを違反報告する
- 雅信
-
NAOTOさん。
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します。
コルセア大好きです!
…が、そんなに大変なんですかー。
買おうかどうか迷いますねー。
01月01日 16:09 | このコメントを違反報告する
- NAOTO
-
haruka1755さん、
ありがとうございます。
スマホ望遠大活躍です!(笑)
どうしてもインスト通りにいかない場合が、
多数ありますが、
それを自力で克服していくのも楽しいものです。(笑)
ある意味そこが”大人のプラモデル”なのでしょう。
01月01日 16:42 | このコメントを違反報告する
- NAOTO
-
雅信さん、
胴体上部から主翼が出るきは、
ちょっと工夫が必要ですね。
失敗しまいしたが、
復帰第一作の”F-8クルセイダー”も、
そうとう頭をひねりました。
タミヤのように、
作る側に対して、
しっかりと配慮のなされているキットなら、
スイスイ組めてそれはそれで嬉しいのですが、
ハセガワのように、
制作側のアイデアも要求されるようなキットも、
ある意味”骨”があってよろしいです!(笑)
(海外の製品はもっと骨があることでしょう)
このキットは終盤、
製作中の本機をつまむ箇所に悩みます。
なかなか難しいキットですが、
ゆっくりと焦らずに作れば、
完成時の達成感は大変なものです。(笑)
01月01日 16:54 | このコメントを違反報告する
- ダンディたかはし
-
素晴らしい仕上がりですね。迫力のあるコルセアにブラボーです。
バブルな頃のキットだからでしょうか、ディティールもいぃしナイスなキットです。
段々と持ち手がなくなってくるんですょね、わかります(笑)
01月01日 18:18 | このコメントを違反報告する
- セブン1964
-
明けましておめでとうございます。作品完成重ねておめでとうございます。デカールのリカバリー等お見事です。迫力のある作品です。
現用機は特に装備品の取り付け時にあちらが外れ、こちらが外れとなり易くて気をつかいますよね。
タミヤの凄いところは、特に模型を趣味にしていない人でも完成まで持っていける組み立て易さですよね。ハセガワも最近の1/32レシプロ戦闘機はかなり組み立てやすくなりましたが、1/48ジェットなどは最後の最後で超ストレスがたまるときが・・・
今年も素晴らしい作品を期待しております。
01月01日 18:51 | このコメントを違反報告する
- NAOTO
-
セクシーたかはしさん、
明けましておめでとうございます。
そして、ブラボーに感謝です。
仕上がりはハセガワらしくなかなかリアルですよね。
気持ちスジ彫りが浅いように感じられますので、
掘った方が良かったかなぁと思っています。
01月01日 19:37 | このコメントを違反報告する
- NAOTO
-
セブン1964さん、
明けましておめでとうございます。
>1/48ジェットなどは、
>最後の最後で超ストレスがたまるときが・・・
(笑)
まったくその通りですね!!
「さて、仕上げに掛かるか」
と意気込んで作業に入るとそこからが長い・・・。
地味な作業が永遠に続く気持になったり、
忘れていた作業が出てきたりと、
いろいろ腰砕けになりそうな時が巡ってきます。
ヨンパチジェットって不思議です。(笑)
01月01日 19:44 | このコメントを違反報告する
- shimiyan21
-
新年明けましておめでとうございます。
この機体とマーキング、1/72で作りましたが
作品の完成度とスケールで迫力が全然違い素晴らしいです。
今年もよろしくお願いします。
01月02日 00:03 | このコメントを違反報告する
- NAOTO
-
shimiyan21さん。
明けましておめでとうございます。
ご評価ありがとうございます!
1/72は最近作っていませんが、
ジェット機に限り僕的に有りですね。
レシプロ機はちょっと小さ過ぎますかね。
是非ヨンパチで作ってみて下さい。
なかなか骨折れますよ。(笑)
01月02日 01:23 | このコメントを違反報告する
- sirobouzu
-
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
迫力あるA-7コルセアですね。この作品はかっこ良すぎます!
大好きな機体です。1/72フジミキットを積んでいるので作らなくては!
と思っています。
01月03日 00:43 | このコメントを違反報告する
- NAOTO
-
sirobouzuさん、
明けましておめでとうございます!!
ご評価ありがとうございます!
以前F-8クルセイダーを作ったのですが、
残念ながら失敗して完成に至りませんでした。
そのリベンジとして似た機種で、
これを選びました。
72は最近僕は作っていませんが、
A-7はなかなか面白い機種です。
是非トライしてみてください。
01月03日 12:21 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内