今年、一発目のキットは、
なんと自動車だよ!(笑)
プラモデル復活してから1年と数ヶ月。
実はカーモデルを一切作っていなかったんだよね。
カーモデルは飛行機や戦車、船などと比べて、
使うテクニックが異なる。
ミリタリーものはつや消し塗装や、
ウェザリングを愉しむには最適だけど、
カーモデルは一転、
基本的に艶出してなんぼの世界。
如何に綺麗に作るかに掛かっている。
(勿論、使用観を出す為のウェザリングは有り)
組み上げる事自体は決し難しくない。
部品数も驚く程少ないし、
物足りなささえ感じられる。
しかしボディ塗装は、
そんなを吹っ飛ばすぐらい気を使う。
使うアイテムも異なってくる。
コーティングや液体コンパウンドを入手して、
気持を新たにして挑む。
作る車は”71年型スカイラインGT-R”。
いわゆる「ハコスカ」と呼ばれているもの。
1/24のアオシマのキット。
最近の車は皆同じスタイルで、
つまらない車が多いが、
昔の車は妙に味があって魅力ある。
とりあえずボディ塗装の練習を兼ねて、
一歩一歩進んでいきたい。
追記)
タイヤを止めるリベットが2本不足していた為に、
一旦、返品です・・・。
交換品が届くまで一時休止です。(涙)
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント8件
- NAOTO
-
GRIFFONさん、
決して違うジャンルではないのですが、
ちょっと後回ししていたジャンルです。
こっちにも慣れておかないとですね。(笑)
01月03日 12:24 | このコメントを違反報告する
- Umihito
-
NAOTOさん、
イイですね~、KPGC10!今後の展開を楽しみにしておりますっ!
昔の車に魅力を感じてしまうのは激しく同意致します^^
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
01月03日 13:11 | このコメントを違反報告する
- NAOTO
-
Umihitoさん、
KPGC10。あまり詳しくないのですが、
カッコイイのコレにしました。(笑)
が、部品不足で一旦返品です。
交換品が届くまで一時お預けです。(笑)
01月03日 15:00 | このコメントを違反報告する
- シノイヌ
-
長年のブランクから復帰の後に1台、2年前に1台、昨年末に1台、「カーモデル」を作りました。
よく作る「ガンプラ」より、塗装がより大変でした。
とにかくツヤが! っと思っていましたが、自分的には”缶スプレー”のみで意外に満足できました。
分からない所は「ホビコムメンバー」さんに質問しつつも、自分流も織り交ぜながら。
コンパウンドとかはその内という事で・・・。(笑)
01月03日 17:31 | このコメントを違反報告する
- TOOLBOX
-
カーモデルの艶出しの基本は下地処理でかなり決まりますよです。
ゲートやパーティングライン、ヒケなどを丁寧に処理して、表面を番手の高いペーパーなどで仕上げながら進めればいけます。
また、基本車に使われるカラーの殆どが隠蔽力が弱い傾向にありますので、下地の色を考えると良いと思います。
クリアーでトップコートをするならいきなりドバっと乗せずに、いきなりかけすぎると下の塗料まで流れてしまいます。
っと、作業を焦らなければ問題はないですよ(*´ω`*)。
あとは、車らしく見せるテクニックですが・・・またいつか(;´∀`)
01月05日 08:39 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内