こんばんは。
今回は過去作品で失礼します。
以前、RCカーのレース参加に使っていた、タミヤのTBエボリューションというシャーシキットをドリフト仕様に組み直したマシンです。
といっても、ノーマルからキャンバー角とトー角を変更し、タイヤをヨコモのドリフトタイヤに替えただけですが。
ボディはGT仕様のNSXをオリジナルペイントで塗装し、市販の回路とLEDをハウジングを自作して組み込みました。
ステアリングとスロットルに連動して、ヘッドライトはハイ/ロー、前後ウインカー、ハザード、テールランプ、ブレーキランプ、バックライトが点灯します。
今は結構あちこちぶつけてしまい、少し残念なボディになっております^^;;
コメント5件
- K-Zo.
-
こんにちは。
ドリフトですか~私はてんでヘタクソなのでドリフトなんて夢のまた夢、あちこちにぶつけてばっかりでした。
電飾もなされてるなら、夜に走らせたら美しそうですね。でもクルマが見えなくて危ない?
03月14日 10:47 | このコメントを違反報告する
- Taiyo
-
K-Zo.さん
コメントありがとうございます。
ドリフトは、常にタイヤが滑ってる状態で、それほどスピードも出ないので、慣れてくると楽しいですヨ☆
マシンを制御するのにコツが要りますが。。。
ナイトレース用に電飾してみたのですが、ボディが黒いので、夜に広い場所で走らせると確かにどっちに向かって走ってるのか分からなくなります^^;;
03月15日 15:50 | このコメントを違反報告する
- Taiyo
-
黒豆おかきさん
コメントありがとうございます。
ドリフト仕様なので、派手目なカラーリングと電飾で目立つようにしてみました☆
渋い配色のミニ四駆ですね☆
確かにシルバーやゴールドは隠ぺい力が弱いので、ブラックを一度にかけ過ぎると滲んできてしまいます。
ブラックは薄く、ドライな感じで何回かに分けてかけると滲みを防げますヨ☆
あとはブラックを吹く前に、一度クリアを吹いて保護膜を作るのも効果的だと思います。
03月15日 15:58 | このコメントを違反報告する
- Taiyo
-
Christinaさん
コメントありがとうございます。
元は確かレイブリックNSXでしたが、かなり派手なカラーリングで仕上げてみました。
おお、市販車カラーのボディもカッコイイです☆
ライト、やっぱりリトラのほうがスポーツカーって感じでいいですよね。
03月15日 16:04 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内